
高い抗菌活性力を持つマヌカハニー。健康や美容のために取り入れている人も多いはず。質の良いマヌカハニーを選びにニュージーランド産「パウアリキハニー社」のマヌカハニーをご紹介。
■ラ・シンシアの契約養蜂家「パウアリキハニー社」とは
ラ・シンシア株式会社(大阪市淀川区)の契約養蜂家である、パウアリキハニー社はニュージーランド東海岸の小さな都市ギズボーン市北部の自然豊かな土地で「本当に美味しいマヌカハニー」を届ける為に、小さな家族で養蜂活動を行っている。

ニュージーランドでしか採取・生産出来ない希少価値の高いマヌカハニー。マヌカハニーと名乗れるのは、ニュージーランド政府によりMPI(日本でいう農林水産省MAFF)が定める科学検査とDNA検査によって認められたものでなければならない。もちろん、パウアリキハニー社のマヌカハニーはこの検査を実施して認可されているもの。

マヌカの活性力(MGO)を高める為に他の地域で収穫された蜂蜜との混合は行っておらず、その地域ごとの生産を徹底。

加熱やブレンドなどの加工は一切しておらず、第3業者での成分検査、MGO濃度検査後に瓶詰を行っている。このパウアリキハニー社のマヌカハニー、日本ではラ・シンシア株式会社のマヌカライフでしか手に入らない。

多くのマヌカハニーは、ニュージーランドから輸入する際に、船を輸送方法とする。日本に到着するまでに赤道を通過する際にコンテナ内は、60度以上に上昇してしまう。この温度上昇により蜂蜜に含まれている酵素は失活し、味にエグミが出るケースが非常に多くある。マヌカライフでは、冷蔵コンテナを使用し輸入することで、ニュージーランド現地と同じ品質・味わいを維持する努力を惜しまずに取り組んでいる。