ミネラルウォーターで人気のフレーバーもの。だがウイスキーはそれ自体の香りを好む人が大半だ。
ところがこれはフレーバーウィスキーともいうべき、攻めのハイボールスタイル。その名も『ブラックニッカ ジャーハイスタイル 香り楽しむハイボール』。個性あふれる3種の香りを楽しむ、甘くないハイボールだ。ウイスキーの香りに<オレンジピール>、<大葉>、<和山椒>それぞれの素材の香りが調和する、新しいハイボールの楽しみ方だと言う。その未知なる香りと味に触れてみたい!
■香りを味わうための『ブラックニッカ ジャーハイスタイル 香り楽しむハイボール』
「ブラックニッカ ジャーハイ」は、アサヒビールが2018年から飲食店を中心に提案してきたウイスキーハイボールの新しい楽しみ方だ。ハーブやスパイス、フルーツなどの素材をウイスキーに仕込み、炭酸で割った甘さのないハイボールで、食事にも合わせられる。

香りを仕込むという発想から作られたハイボール
その楽しみ方を、自宅でも味わえるのが『ブラックニッカ ジャーハイスタイル 香り楽しむハイボール』(350ml缶・実勢税込価格194円・2019年8月13日発売※期間限定)だ。“香りを仕込む、香りを楽しむ”ことをコンセプトに作られた缶ハイボールは、ブラックニッカの味わいと、<オレンジピール>、<大葉>、<和山椒>の個性的な3種類の香りを楽しむことが出来る。

3種共にアルコール8%、1缶178.5kcal
■『ブラックニッカ ジャーハイスタイル 香り楽しむハイボール<オレンジピール>』


炭酸はそれほどきつくない

缶を開けると、オレンジピールの爽やかさとウイスキーが混ざった、フレッシュないい香りがした。

グラスに注ぐとキレイな薄い琥珀色
味は甘くないので、オレンジピールの苦味が鼻を抜ける。舌に残るのは、ウイスキーのスモーキーな後味とオレンジ果皮の苦みで、喉から鼻に香りが抜ける。
美味しい️。オレンジが苦手じゃなければ、万人受けしそうな香り。デザートとの相性も良さそう。

スモーキーとフルーティーのマリアージュ
■『ブラックニッカ ジャーハイスタイル 香り楽しむハイボール<大葉>』

次に<大葉>の缶を開けてみる。薬味的な印象の強い大葉(シソ)で、チューハイ系では珍しくないが、ウィスキーと合わせるとどうなるのだろうか。

大葉独特の涼しげな香り

ウイスキーの香りの中に、仄かに大葉の独特な香り。少し青くさいながら、スッとした爽やかさがある。

好きな人は大好き!というファンが現れそうな印象のハイボールだ。

好みが分かれそうな香り
■『ブラックニッカ ジャーハイスタイル 香り楽しむハイボール<和山椒>』

最後に<和山椒>を開けてみると、山椒特有のキツイ香りはあまりしないことにホッとする。和スパイスでおなじみだが、ウイスキーとの相性となると…、はっきり言って不安だ。しかし実際に飲んでみると、ウイスキーの香りによくなじみ、溶け込んでいて驚く。スパイスが効いた、少しキリッとした香り。香りだけで言うと、食事には一番合いそうな印象だ。

意外にも香りに不自然さが無い

一口飲んでみると、鼻から抜ける風味が和山椒とウイスキーのツンとしたいい香りが残る。混ざり合って調和しているので、違和感が無い。味にも締まりがあるので、スッキリとした飲み心地だ。

ウイスキーのまろやかさに、キリッとしたキレがあり、酒好きの人や男性でも好みそう。舌に若干だが和山椒のピリッとした余韻が残るのも悪くない。食事の邪魔をしない味わいなので、和食やつまみと一緒に楽しんでみては如何だろう。

男性にも好まれそう
全体的に炭酸は柔らかなので、飲みやすい。喉を通過した後に風味が残るので、余韻が楽しいハイボールだ。ただ、アルコール度数は8%とやや高め。人によっては濃いと感じるかもしれない。

編集部おすすめ