小魚からとっただしをたっぷりと使用したしょうゆ味の即席めん『尾道ラーメン』をご紹介する。国産小麦の小麦粉を使用した麺はコシがありもちもち。
牛・豚・鶏を使用せずに作られており、あっさりとヘルシーなおいしさ。風味豊かな本格スープの旨みとコシのある麺のおいしさを召し上がれ。


■からだにやさしい『尾道ラーメン』
純正食品マルシマ(広島県)は、醤油の製造卸からスタートした企業。現在では、オーガニックを広げることでSDGs(持続可能な開発目標)に貢献することを企業理念に掲げ、有機JAS認証品や自然食品など「まじめにおいしい」にこだわった商品を数多く手がけている。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

『尾道ラーメン』(1袋・希望小売価格 税込238円・発売中)
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

尾道ラーメンは、広島県東部にある尾道市を発祥としたラーメンスタイル。瀬戸内の小魚からとったダシに醤油を合わせたスープがベースとなっていることが多い。そこに鶏ガラのダシを加えたり、背脂ミンチをトッピングして頂く。尾道ならではの瀬戸の魚介類をメインとした透き通った味わいが特徴だ。

■牛・豚・鶏は不使用
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

純正食品マルシマの『尾道ラーメン』は、あえて牛・豚・鶏は使用せず、有機丸大豆を使用した有機しょうゆをベースに小魚からとった「だし」をたっぷり使用。背脂の代わりに、オリーブオイルでヘルシーにさっぱり仕上げている。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

袋の中に入っているのは、麺とスープ。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

小麦粉には国産小麦を使用。
無かん水で作られている。パッケージ裏面の作り方を参考に、調理してみよう。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

450mlの水を沸騰させて麺を入れ、ほぐしながら約3分間ゆでる。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

麺が茹で上がったら火を止めて、添付の特製スープを加えてよく混ぜ合わせる。

■たっぷりの小魚からとっただしがおいしい
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

今回はシンプルに青ネギをトッピングして頂いてみよう。もちろんお好みでメンマ、岩のりなどをプラスしてもいい。

■あっさりしているのにコクがある
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

まずはこだわりのスープをひとくち。だしの香りが華やかで、それだけで食欲をそそる。小魚がベースとなったスープはあっさり。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

塩辛さがなく、最後の一滴まで飲み干せるおいしさ。有機醤油ならではのコクもある。

■国産小麦で作られたコシのあるちぢれ麺
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

麺は中細のちぢれ麺。
つるっとなめらかな食感で小麦の風味がしっかりとしておいしい。適度なコシと弾力感がある麺に、スープのおいしさがよく絡む。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

素材にこだわっているからこそ、シンプルが一番おいしい。そんな風に思える即席めん。疲れた日のお夜食、飲んだ後の〆のラーメンにも最高。
国産小麦100%の小麦粉使用『尾道ラーメン』は素材にこだわった即席めん

今回ご紹介した『尾道ラーメン』は全国のスーパー、量販店、マルシマオンラインストアで購入できる。

公式オンラインストアはこちら
公式サイトはこちら
編集部おすすめ