里崎智也×五十嵐亮太のライフハックベースボール! 日本を代表するレジェンドプレイヤーの2人が、野球からの学びをライフハックに翻訳、「生き抜く知恵」を惜しげもなく大公開。連載の第16回では、「大人にとっての夢」に関する考え方に迫ります!
「大人にとっての夢」について語った里崎氏(左)と五十嵐氏(右)
■夢があったほうが人生はラク
――前回のラストでは「夢」についての話題となりました。いつまでも夢を持っていたほうがいいのか、夢にとらわれる必要はないのか。
五十嵐 「夢」であったり、「目標」というのはないよりもあったほうがいいし、いくつになっても持っていたほうがいいというのが、僕の考えです。アマチュア時代は「プロ野球選手になりたい」という夢があったから頑張ることができたし、夢が原動力となることはやっぱり多いと思うから。
里崎 僕は基本的には、「夢や目標は持っていてもいいけど、別になくたって構わない」という考えですね。僕自身、子どもの頃に夢があったかというと、特に持っていなかったような気がしますね。もちろん、「レギュラーになりたい」「ヒットを打ちたい」「試合に勝ちたい」という思いはあったけど、それは「夢」というほどのものでもなかったから。
五十嵐 でも、さっきも言ったように夢を持っていたほうが頑張ることもできるし、ゴールまでの道のりも明確になるし、メリットの方が多いと思うけど......。
里崎 僕も夢を持つことを否定しているわけではなくて、「特に持たなくてもいいし、なくても構わないけど、夢があったほうが人生ラクになりますよ。夢があったほうが得ですよ」というスタンスだね。
五十嵐 「人生がラクになる」っていうのは、どういうことですか?
里崎 たとえば、学生時代に「プロ野球選手になりたい」という夢を持つとする。そうすると、極論を言えば他の科目を犠牲にしてでも、体育の授業、野球部の活動だけに集中すれば技術上達の可能性はグッと高くなるでしょ。
五十嵐 時間や努力を一点集中すれば効率的だし、効果も出やすくなるとは思うけど、野球だけしかできない、いわゆる「野球バカ」になってしまう危険性もありますよね。
里崎 もちろん、そう。でも、「プロ野球選手になる」という夢に近づく可能性が高くなるのも事実。極論を言えば、国語、算数、理科、社会、英語、美術や音楽もスルーするということ。とにかく、体育の授業だけを必死で頑張る。それぐらい徹底する。とことん身体を鍛え、野球の技術を磨く。それはやっぱり、「プロ野球選手になる」という夢の実現には効率的だから。
■夢がない人はオールジャンルの努力が必要
五十嵐 きれいごとのように聞こえるかもしれないけど、「プロ野球選手になるには野球だけやっていればいい」というのは、やっぱり間違っていると思うし、人間としてもいびつになってしまう気がしますけどね。それに、もしもプロ野球選手になれなかったとしたら、その人はどうすればいいのかな?
里崎 それも亮太の言う通り。このやり方だと確かに効率的だし、自分のすべきことがハッキリしている反面、夢が実現しなかった場合のリスクがとてつもなく大きい。
五十嵐 だけど、それにしてもリスクは大きいですよね。実現しなかったときにつぶしが効かなくなるから。一方で、「夢を持てない」という人も多いと思うけど、そういう人の場合はどうすればいいと思いますか?
里崎 夢が持てないということは、「何をやったらいいのかわからない」ということだから、いろいろなケースに備えてあらゆる準備をしておかなければいけないよね。学校の授業で言えば、国語、算数、理科、社会、英語はもちろん、美術も音楽も体育も道徳も、ありとあらゆる科目に全力を尽くさなければいけない。
五十嵐 それはそれで大変だなぁ(笑)。
里崎 でしょ。だから、「夢があった方が人生ラクになりますよ」と言ったんだよね。夢や目標がない人ほど、オールジャンルで総合的に取り組まなければいけない。それはすごく大変なことだけど、夢が見つかったときにアタフタしないで済むことになる。
五十嵐 はじめから明確な夢を持っていて、「オレは将来、絶対にこの仕事をするんだ」と一心不乱に生きていくのは確かにラクだけど、それが実現しなかったときのリスクは大きい。一方で、「やりたいことが見つからない」という人の場合は、すべての教科を満遍なく勉強しなければいけないからとても大変だけど、その代わりに総合的な能力を身につけることができる。どちらにも善し悪しがあるということですね。
■「夢には賞味期限がある」ということを忘れるな
里崎 あと、絶対に忘れてはいけないのは「夢には賞味期限がある」ということ。このことを肝に銘じていないと大変なことになってしまうよね。プロ野球選手の場合は、大卒や社会人経由だとしたら、せいぜい26歳ぐらいまで。最近では緩和傾向にあるけど、かつては教員免許取得には年齢制限もあった。ある時期までに結果を出さないと、そのままズルズルと年齢だけ重ねていくことになりかねない。
五十嵐 さっきも言ったけど、夢が実現しなかった場合のリスクはかなり大きいですね。
里崎 いざ、「Aがダメだから、やっぱりBにしよう」となったときに、何も準備をしていなかったら中途半端になるし、すべてが無駄になってしまう。それではとてもロスが多くて遠回りになってしまうでしょ。それは本当にもったいないし、避けなければいけないことだよね。
五十嵐 「すべてが中途半端になる」というのはキツイなぁ。せめて、それまでの経験が役に立つこと、無駄にならないことならいいけど......。
里崎 例えば「プロ野球選手になりたい」という夢が実現しなかったとしても、トレーナーや整体師、あるいは球団経営などのスポーツビジネス、バッティングピッチャーや用具係などの裏方さんなど、野球関係にかかわる仕事をするのならば、それまでの経験は決して無駄にはならない。それまでに学んだことが生きてくる可能性は高いよね。
五十嵐 サトさんの言うように「夢があったほうがラクに生きられる」というのも事実だし、「夢があったほうが効率的だ」というのも納得です。僕自身の経験としても、夢があったほうが毎日をポジティブに生きることができるし、つらいことや挫折も乗り越えやすくなるのは実感としてありますね。それに、やりたいことが明確なほうが絶対に人生も楽しくなる。それは若い人だけじゃなく、どんな年齢の人にも当てはまるはず。
里崎 実は、夢を持っている人のほうがやるべきことが明確な分だけラクで、夢がない人のほうがオールジャンルで頑張らなければいけないから大変なんだけど、実際のところは夢がある人ほど必死に頑張っていて、夢のない人ほどのんびりしている。そうなると、明確な目標を持って頑張っている人と、そうでない人の差は開いていく一方だよね。夢や目標を持っていたほうが、絶対に人生はラクになる。それは何歳になっても変わらないと思いますね。
――さて、そろそろ時間となりました。いくつになっても、夢を持って生きていきましょう。また次回もよろしくお願いします!
里崎・五十嵐 了解です。次回もよろしくお願いします!
(連載第17回に続く)
構成/長谷川晶一 撮影/熊谷 貫