日本のプロレスファンに記憶されるのは、なんといってもアントニオ猪木との異種格闘技戦が有名だろう。白い肌が紅潮することから、“赤鬼”の異名で呼ばれた。
現地メディア『ザ・テレグラフ』には、故人を悼む声が多数寄せられている。
「オランダ柔道界はイコン(聖像)を失いました。ルスカはオランダ柔道界に多大なる貢献をした」(オランダ柔道連盟会長、ウィレム・ファン・ステヘマン)
「オランダには偉大なる王者がいた。オリンピックでふたつの金メダルを獲り、世界大会で2度優勝し、コーチとしても貢献してくれた」(スポーツ大臣、エディス・スキペルス)
「ルスカは私の最高のお手本でした。彼の爆発的なスタイルにものすごく影響を受けました」(柔道2005年世界選手権無差別級王者、デニス・ファン・デル・へースト)
「大いなる損失。子供の時に図書館でルスカの本『Vallen en opstaan(試行錯誤)』を3回借りて読んだ。この本のおかげで僕は頑張れた」(シドニー五輪90㌔級金メダリスト、マルク・ハイジンハ)
オランダから現地の格闘技情報を発信している遠藤文康氏が、晩年のルスカの様子を教えてくれた。
「ルスカは95年から『Gladoor』というカフェを開いていました。ルスカを慕う仲間たちが集まる楽しい店で、彼はビリヤードを楽しみ、奥さんが接客していました」