
"ホリエモン"こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏による『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」。今回は、現代に必要な"コミュ力"について語る。
* * *
ひろ 堀江さん、地方に行ったときにSNSで呼びかけて現地の一般の人と会ってるらしいですけど、厄介な人が来たり、面倒なことになったりしません?
ホリ だから、会う人はしっかり吟味するよ。これまでのSNSの投稿とか、送られてきたメッセージの内容とかで判断している。
ひろ そういうときって「堀江さんのファンなんです!」ってことは言わないほうが、会える確率は上がりますよね。
ホリ うん。ちなみに、以前、長崎・五島列島の福江島に行ったときに会った人は、本当は俺のファンだってことを言いたいんだけど、それを我慢してるのがわかった(笑)。まあ、俺の本をちゃんと読んでいる人だから、「ファンです」って言ったら会えなくなることもわかっていたんだと思う。
ひろ 結果的にその人は大丈夫で、しかも話が面白かったってことですけど、来る人によってはヘンな商品を買わせようとしたり、投資のお願いをされたりしません?
ホリ あるね。てか、俺のイベントに来て直接言ってくる人もいる。でも、そんな話になったらメールで企画書を送ってもらうようにしてるんだよ。
ひろ 「いや、1分でいいんで聞いてください!」「一瞬で終わるんで!」とか食い下がる人もいそうですけど......。