
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが指摘する、アメリカの「トランプとトランプが戦っている」状態とは――?
* * *
多様なバックグラウンド――ルーツや人種、宗教や思想――を持つ人々が、議論によって互いをつなぎ、ある程度の妥協を重ねながら少しずつ社会を前進させてきたのがここ数十年のアメリカでした。
ところが近年は、積み上げてきた議論をちゃぶ台返しで無効化するトランプというデマゴーグの登場もあり(彼は米社会の病巣の「症状」であると同時に、さらなる悪化の「原因」でもあります)、アメリカという超大国の"社会契約"が破綻しつつあります。
新型コロナ対策では科学を軽んじて被害を拡大させ、今回の大統領選挙でも敗北を受け入れず、ひたすら「不正があった」とわめき散らす。論理も法律も自分の都合に合わせてねじ曲げるトランプの手法は、もはやカルトに近いものがあります。
ただ、あまりにも多くの人々がトランプとその支持者を批判することばかりにエネルギーを注いでいることも、社会のゆがみを悪化させる原因のひとつであるように思えます。
トランプを信奉する白人層の特徴は「自分たちはリベラルなエリートによるグローバリズムの被害者である」と自己規定している点ですが、コインの表と裏のように、反トランプ派もまた「アメリカをトランプから取り戻せ」と叫び、自分たちは被害者であるという立ち位置を崩さない。