4月の新車販売の総合ランキングで2位に浮上したトヨタのルーミー。価格は155万6500~209万円
4月の新車販売総合ランキングでトップに輝いたのは、ホンダの軽自動車「N‐BOX(エヌボックス)」。これで4ヵ月連続の首位。安定の強さである。しかし、今回の発表で注目を集めているのは2位のトヨタ「ルーミー」だ。大躍進の背景にはいったい何が? 自動車専門誌『月刊くるま選び』の元編集長で、カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が特濃解説する。
渡辺 5月10日、日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が4月の新車販売台数を発表しました。
――ほお! トップは?
渡辺 総合ランキングの首位に輝いたのは、ホンダの軽自動車「N-BOX(エヌボックス)」です。1万5450台を売り、これで4ヵ月連続の1位です。
――まさに〝シン・国民車〟。そして今回の発表で世間をザワつかせたのが2位です。
渡辺 はい、2位は1万1108台をマークしたトヨタの小型ワゴン「ルーミー」です。
――スミマセン、ルーミーってどんなクルマなんスか?
渡辺 ルーミーは全高が1700㎜を超える背の高いコンパクトカーで、後席側にはスライドドアを装着しています。つまりN‐BOXの小型車版のようなクルマです。2016年に発売され、2017年の小型/普通車販売ランキングは11位、2018年は10位、2019年は7位でした。それが2020年に6位になり、2021年は2位(ヤリスシリーズを分割すれば1位)まで浮上しました。