上の段落ですが、実は、ウィキペディアから鼻くそをほじる行為の定義を引用してみました(原文ママです)。難解な言葉が並び、妙な説得力がありますよね。私も読者のみなさんも、これでまたひとつ博学になったことと思います。
今回はテーマがあまりにもくだらないので、冒頭にもっともらしい文章をもってきてみました。だって、鼻くそですよ? 子どものころならまだしも、大人になったら鼻くそなんて滅多にほじりませんよ。常習的に鼻くそをほじっている人なんていませんよ。
限りなく0%に近い結果になると思いますが、20代から60代の男女計1500名に「鼻くそをほじるのが常習化している」という項目でアンケートを実施しました。年代別の結果はこちらです。
【年代別「鼻くそをほじるのが常習化している」と回答した人の割合】
20代:35.3%
30代:30.0%
40代:25.3%
50代:24.0%
60代:16.7%
うわ…鼻くそを常習的にほじっている人、多すぎ…? これは驚きの結果です。20代の男女にいたっては、35.3%の人が鼻くそをほじるのが常習化しています(※男性:36.7%、女性:34.0%)。およそ3人に1人の割合ですよ。これはもう、常習化というより、常習犯ですね。