春は、別れと出会いの季節。もうすぐ卒業式で、センチメンタルな気分になっている学生も多いだろう。
しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,363名に「卒業式について」調査を実施。その結果、「卒業式で泣いたことがある」と答えたのは、全体で32.4%だった。
■人前で泣けず我慢をする男子たち男女別で見ると、予想以上に大きな差が。
男性はわずか15.7%なのに対し、女性はほぼ半数。自分の卒業式を振り返ると、女子生徒が泣いていた姿が思い浮かぶ人も多いだろう。
「式のときは実感がなかったけど、終わってみんなで記念撮影とかしているときに号泣。進学などで遠いところに行く子もいたし、こうやって集まることもなかなかできないと思うと悲しかった」(20代・女性)
女性は、人前で泣くのを躊躇しない人が多いようだ。しかし男性では、そうはいかないことも。
「仲のいい友達と離れるのはつらいから、こみ上げてくるものはありました。でも男が人前で涙を流すのはちょっとと思い、必死で我慢。同窓会とかで、ずっと言われそうだし」(30代・男性)
今どき古い考えのような気もするが、卒業式で泣いた男性がこれだけ少ないとなると同じように思った人が多いのだろう。
ただ泣かずにいた女性には、こんな思いも。
「周りが泣いているのに、私だけ泣けなかった。なんだか冷たい人みたいで、がんばって泣こうとしたけどやっぱり無理で。人前で、自分の感情を出すのが苦手だから...」(30代・女性)