もうすぐやってくる、ホワイトデー。
バレンタインにもらったはいいが、どう考えても義理…なチョコレートにも、しっかりお返しをすべきなのか、悩んでいる人もいるのではないだろうか。
■義理チョコでもお返しする?そこでしらべぇ編集部が、全国20代~60代の男性669名を対象に「義理チョコへのお返し」について調査したところ、全体の52.6%が「きちんとお返しする」と回答。お返しをするかしないかは、ちょうど半々なようだ。
しかし、年代別で見てみるとある特徴が。

30代以降は半数を超えているのだが、20代のみ4割程度にとどまっているのだ。
「なんで義理にまでお返ししなきゃいけないのか。ホワイトデー狙いだったら、くれないほうがマシ」(20代・男性)
「別に『あいつケチ』って好きでない人に思われても、なんとも思わない。お返しするのは本命くれた人か、狙ってる子のみですね」(20代・男性)
お返しをしない層は、もしかすると「むしろバレンタインもくれるな」「義理チョコなんてなくなれ」と思っているのかも。
■義理でも嬉しい一方、しっかりお返しをするのは40代が多め。
「チョコもらえると、義理でも嬉しいし。会社で部下からもらった分は、奥さんに頼んで手頃なお返し準備してもらってます」(40代・男性)
中には、こんな人も。
義理チョコとか超迷惑。誰も頼んでないのに義理の押し付けとかめんどくさい。で、お返し次第じゃ男は女に叩かれるとかホント理不尽(笑)まっ、俺みたいな既婚者には贈らんで良いでしょ。つうか、贈らないで下さい