
■上司から「化粧して出社して」
このほど、女性向け掲示板『ガールズちゃんねる』に、「化粧をしないことはマナー違反ですか?」と題した投稿がなされた。投稿主の女性は事務員として働く20代後半。毎日日焼け止めと眉毛だけをかいて出社していたが、先日上司から「これからは化粧をして会社に来るように!」ときつく叱られたという。投稿主は化粧をすると肌荒れを起こし、時間とお金もかかるために必要な時だけ化粧をしたいと考えていると意向を示す。関連記事:すっぴんで接客業はアリ? 女性の投稿に賛否両論が相次ぐ■違和感を覚える人
投稿主は毎日化粧しているか、と投稿を見た人らに呼びかけたところ、このようなコメントが寄せられた。「そんなこと就業規則に書いてあるの?」「別にいいと思う。受付の人はしたほうがいいと思うけど」「マナー違反っていうよりモラルの違反なの?」化粧を強要されることに違和感を覚える人が目立った。■化粧は面倒?
理由もなく、マナーを強要されることは誰でも怒りを覚えるもの。化粧についてはこんな調査がある。しらべぇ編集部では、全国の20~60代の女性687名を対象に調査を実施したところ、「正直化粧するのは面倒くさいと思う」と回答したのは67.8%。
(文/しらべぇ編集部・右京 園次郎)
【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2016年12月16日~2016年12月19日対象:全国20代~60代の女性687名
当時の記事を読む
-
「管理職は有休を取って出社する」上辺だけの働き方改革に弄ばれる人々
-
全員リモートワークの会社がオフィス出社中心に戻した理由 一人で仕事を抱え込んで消耗する人も
-
「それってハラスメントですよ?」に怯える上司たち 低成長時代に求められる"支援型リーダー"になるには
-
上司の理不尽過ぎる仕打ち「服を踏まれる」「コンプラ違反を押し付けてくる」「"見て覚えろ"と言う先輩が寝ている」
-
「女性らしく振る舞えない」アラサー女性の嘆きに励ましの声 一方で「あなたも男性を軽んじている」という指摘も
-
83歳の祖父と結婚した27歳女性 「心から愛し合っている」
-
16歳で宝くじに当たり大富豪になった女性 悲惨な転落人生を激白
-
さすがに“反日無罪”は通用しない! 韓国人による日本人女性暴行事件の闇