「もちろん11人制と比べると、なかなか見るチャンスはありません。ユース、Jリーグ、日本代表のウエイトの方が大きかったのは事実です。ただ今回、フットサルと女子は、絶対にアジアで勝てるだろうと思っている中で敗れてしまいました。そう考えると、まだまだポテンシャルはありますし、今こそやり直さないといけません。プラス、女子とフットサルに共通するところでは、リーグをもっと協会がサポートしないといけないと感じました。非常に見ていて面白いですし、アトラクティブで、多くの人たちが見て、みんなが満足して帰れる内容だと思います。そういう意味ではもっともっと広報活動をしながら、もしくはクラブが健全に運営できるようにしながら、まずはフットサルの日本リーグをしっかりして、代表チームにテコ入れをしていきたいと思います」
――フットサル日本代表の試合は、これまで何試合くらい見ていますか?
「もう何試合も見ていますよ。代々木体育館でも見ましたし、木暮くんが現役の頃から試合は見ています。今回代行とはいえ、日本人監督が就任しているのは非常にいいことですし、世界のトップリーグも経験していますから、FKのときやリスタートのときも多彩ですし、面白いアイディアを持ってやっていますね。今までリスタートのときに、あんなに選手が変わることはありませんでしたから。そういう意味では、カウンターもGKのイゴール(・ピレス)から速いボールが入りますし、今までにない展開でゴール前のチャンスを多くつくっています。この試合は引き分けましたが、これからが楽しみですし、長い目で見ないといけないと思っています」