
このアプリも、あらゆる場面で完璧なパフォーマンスを発揮してくれるというわけではないらしい。気がつけば、山奥の道に入ってることも……。
◆難易度の高い道路をナビする「Google Mapの怪」
筆者の居住する静岡県静岡市は、極めて不思議な地形の都市である。
海に面しているかと思えば、3000m級の山もある。そして駿河区と清水区の境には日本平という丘陵地も存在する。この日本平、Google Mapを利用する上でとんでない障壁になってしまうことがあるのだ。
たとえば、JR静岡駅付近から清水区まで二輪車で行くとする。ホルダーにスマホを設置し、Google Mapを起動。目的地を入力してナビを開始すると、いつの間にか山の中の道に導かれている……ということがしばしば起こる。二輪ではいささか厳しい急カーブが続く道路だ。ここは日本平を貫く道である。
昔は清水市という行政区域だった静岡市清水区は、他県の人には「港町」というイメージが強いだろう。しかし海岸のすぐ目の前に日本平がせり出している地形で、気がつけば「海岸付近の山道を走っている」ということになってしまうのだ。
もちろん、この辺りには海沿いを一直線に走る国道150号がある。が、現在位置と目的地の兼ね合いによってはGoogle Mapが国道150号に導いてくれないことも……。