
3~4月は入学・入社・異動、会社のルールが変わるなどして、不動産の動きが活発化する時期。そんななか、家を購入&売却しようと検討する人もいるかもしれない。しかし、こんな声も……。
「不動産会社のうまい話に乗せられ損をしてしまうこともあります」
◆元不動産営業マンの証言「お客様に不都合な情報は伝えない慣習があった」
株式会社コラビットの渡邉雄也氏は、大手不動産仲介会社で営業マンとして勤めていた経験があり、業界的に「お客様に不都合な情報は伝えない慣習があった」と証言する。
前述のようにコロナ禍の影響と相まって都心部の家の需要が高まり、売却価格が高騰。裏を返せば、“売り時”を迎えている。だが、一生のうちに何度も経験するわけではない「家の売却」について十分な知識がある人は少ない。渡邉氏が、相手の口車に乗せられず、家をできるだけ高く売るためのコツを教えてくれた。
◆家の売却時に1社の不動産屋に任せないこと
「家を売却する際、多くの人が1社の不動産屋に任せることが多いですが、それは危険です。必ず複数社に依頼をするか、セカンドオピニオンを求めることをお勧めします」(渡邉氏、以下同)