
丸川珠代五輪相(50)は24日、閣議後に会見。3月25日から始まる聖火リレーについて「国民の皆様の理解を得られるように感染拡大防止を行っていくことが重要」と強調。その上で「組織委員会から25日に、聖火リレーの感染防止対策についてご説明されると聞いている。密を避ける方法や著名人ランナーの走行区間についてなども明確にされると思うので、その上で地域の実行委員会でご検討いただければと思う」と述べた。
また、五輪・パラリンピック大会期間中の観客の動員については春頃の判断としてきているが「まだ議論は尽くせていないので、それぞれどんな工夫ができるか知恵を出し合いながら検討が必要になると思う」と語った。
あわせて読みたい
-
NEW
聖火リレー福井県内ルート変更なし
-
NEW
八代英輝氏、賛否両論の聖火リレーに私見「何分かの警備費に1億円近いお金をかけることをどれだけの人が理解してくれるんだろう」
-
NEW
田崎史郎氏、島根県知事が中止検討の聖火リレーは「銭金うんぬんの問題じゃない」
-
聖火リレー辞退が相次ぐ中…? ロッチ中岡の投稿に反響!
-
初日福島県ランナー斎藤工も 著名人の聖火リレー辞退の連鎖止まらず…3・25スタート
-
聖火辞退リレー止まらず福島県の斎藤工も 県民は「走る予定だったと初めて知った」
-
丸川珠代五輪相、東京五輪・パラの観客動員の判断は「4月末から5月では遅いということ」
-
夫婦別姓に反対の丸川珠代大臣「自分は旧姓使用」に疑問の声