◆第105回 天皇杯▽3回戦 京都3―3(4PK3)横浜FC(16日・サンガスタジアムby KYOCERA)

 PK戦までもつれた京都―横浜FCは、京都に軍配があがった。

 1―1で延長戦に突入すると、京都は同前半で2点を失う。

それでも同後半に1点を返すと、2―3の延長後半14分にCKの折り返しからGK太田岳志が右足でボレーシュートをゴールに突き刺し、同点に追いついた。

 迎えたPK戦では2本目、3本目を太田がセーブ。最後は3―3からの5本目をDF須貝英大が決めて勝利し、16強進出を決めた。

 試合後、チョウ貴裁監督は「天皇杯はPKも含めて勝者しか次のステージに進めない。劇的な勝ち方だったなという感じはしています」と試合を総括した。攻撃での崩しの勢いや、失点の仕方に反省はあると話したが「ずっとやってきた粘り強さとか、全員で1つのプレー、ボールに執着して最後まで諦めないという試合を披露できたというところで言うと、サポーターの皆さんにとっては非常にエキサイティングな展開だったと思う」と2度同点に追いついて、勝ちをつかみ取った姿勢は、京都が積み重ねてきたものの結晶だった。

 この日は日本三大祭りの1つとされている祇園祭の宵山(前祭)最終日。出店に多くの人でにぎわうが、「たくさんのお客さんも全国から来られる中で、その裏側で天皇杯をやったことで、エキサイティングさでいうと負けなかった試合になったと思う」とニヤリ。延長後半14分の同点弾、2度のPKストップを見せたGK太田岳志に関しては「普段の努力がこういう所に出た」とうなずいた。復帰後初出場だったMF山田楓喜、MF中野瑠馬らも途中出場で大車輪の活躍を見せ「出場機会が少なかった選手に対して、大きく新しい光が当たった感じがします」と、多くの意味で大きな勝利を得た。

編集部おすすめ