材料
大納言あずき缶(はごろも):1缶
丸餅:2個
水:適量
1.丸餅を金網に乗せ、しっかり焼きます。
バーナーの火を直接当てるとすぐ焦げてしまうので遠火で両面焼きましょう。
片面5分ほど焼くとちょうど良いです。

2.あずき缶を開け、缶ひたひたになるくらいまで水を注ぎ、5分ほど火にかけます。

3.煮たってきたら、焼いた丸餅を入れて浸しながらいただきます!

最後に
いかがでしたか?
市販の缶詰めは食材そのものを詰めているものの他に、今回紹介したように、調味料で味付けされている商品も数多く存在します。
缶のまま火にかけられるのも嬉しいポイントですよね!
極力荷物を減らしたい方や、手軽に美味しいキャンプ飯を作りたいという方にはもってこいです。
お好きな食材との組み合わせ方は無限にあるので、つけ合わせのプラス一品としても是非お試しください!
当時の記事を読む
-
シェアはぴ♪あんこ春巻きスティックを作ろう!余り食材でスイーツ革命も?-そとごはん-
-
ヘルシーで満足感あり♪簡単食べるスープのレシピ
-
【ハロウィンパーティにもオススメ】簡単なのにお洒落なパーティーメニュー(メイン編)
-
フルーツたっぷり最新・簡単ポリ袋レシピ「求めたら行き着いた新しい味」も
-
缶詰より断然おいしい。低温調理で簡単にできる「手作りツナ」のレシピ
-
かかとの減りに要注意! 磨り減った靴が膝や腰のトラブルの原因に!?
-
あるものを使えば、超簡単&時短に「大人ナポリタン」の味がキマる。難しい味付け不要な時短メニューだよ|マイ定番スタイル
-
楽しみながらゴミを減らせる☆エコ&サステナブルな暮らしの実例