
写真はイメージです。
元TBS社員、山口敬之氏から性暴力を受けた事を明らかにした(係争中)フリージャーナリスト伊藤詩織さんに対しての、あてつけとも取れる自民党杉田水脈議員の「女はいくらでも嘘をつく」旨の発言。
自民党幹部から厳重な注意をうけた訳ですが、セクハラ(伊藤さんの場合は「性暴力」ですが)は、伊藤さんや杉田議員の事を報じるメディア側にもはびこっています。
これは25年間くらいこの業界の末席にいれば、耳にする事なのです。
山口氏はゴリゴリの安倍晋三前総理大臣寄りの人でしたから、保守あるいはネット右翼と呼ばれるカテゴリーに入るものでしょうが、リベラルと言われる人たちのセクハラ問題も伝え聞いています。
伝聞だけではなく、事実、広河隆一氏はセクハラ・パワハラで世間にその悪行を「晒され」ました。広河氏は人権派カメラマンとして知られており、大御所でした。
また、サロンビジネスで一儲け、死ぬこと以外はかすり傷どころか大やけどを負った幻冬舎の自称天才編集者箕輪厚介氏(本当の天才は自称しない。というかそういうのは他者から評価されるもの)も女性ライターへのセクハラが公になりました。
ある女性ライターの話を思い出しました。起きた事は以前の事であり、この女性ライターも、もう蒸し返さないという意志なので全て匿名に致します。
「ある中小出版社で書いていました。私は水商売や風俗などでも働いていた事がありそういった体験で得たものをネタにしていました」(女性ライターAさん)