「セブンの詐欺えぐ…前バナナジュース買って飲んだけど見た目の割に量ないな~と思ってたらそーゆー事だったのね」
「そんなあの手この手で誤魔化すより容器小さくして売るだけでいいじゃん。騙そうとする気満々じゃん」
「量を維持する企業努力よりも客を騙す努力に全力投球で笑いも出ない」
「流石に空洞大きすぎませんかね? 素直に小さくしてくれたほうがいいよ」
「やるならもう少しバレないようにやってほしい」
などといった声が寄せられていました。
客を騙そうとする明確な意図がなければ、こうしたデザインにする必要はないはず。セコさの積み重ねで信頼を失っていること、そろそろ自覚してほしいものです。(文◎絹田たぬき)
01:09 他所もやっているから7・11でもやっていいってのかい?それは典型的な「泥棒の屁理屈」なんだが。
弁当の底上げも酷いものな。あらゆる商品で如何にバレないように内容量を減らすか、効果的な名前をつけられるかに精を出している。 コンビニで飯買うのは貧者への道。賢い人はスーパーで買う。
容器詐欺というよりは実質的な値上げ。別に711だけが悪者にされるのも変な話でどこだって内容量削減し実質値上げしているよ。意味のない叩き記事は恥をかくだけです。