
香港のスタートアップが開発した「Desklab」。解像度は4Kで、タッチ操作ができる。そして、あらゆるケーブルやオペレーティングシステムに対応するので端末を選ばず接続させられる。
・Hi-Fiスピーカー内蔵

しかも、ただ軽いだけでなく、USB-C2つ、マイクロUSB、HDMI2つを搭載し、スマホからPC、デジカメ、任天堂Switchなどさまざまなデバイスを接続させられる。
3.5ミリオーディオジャックも備えているのでイヤホンも使える。ちなみにオーディオに関しては、デュアルHi-Fiスピーカーがビルトインされている。
・写真の編集に最適

加えて、Desklabはタッチ操作に対応するので、たとえばスマホに入っているコンテンツにアクセスするときも、スマホの感覚で行える。

すでに目標額は達成し、12月28日まで出資を受け付けたのち、来年2月にも発送される見込みだ。日本への送料は70香港ドル(約1000円)となっている。
Desklab/Kickstarter
当時の記事を読む
-
リモコンに加えて音声だけの操作にも対応したメディアストリーミング端末「Fire TV Cube」が出荷開始
-
ビジネスからプライベートまで幅広く使えるタブレット端末! 10月21日から27日でもっとも売れた製品TOP10
-
システムファイブ、DaVinci Resolve特別無料トレーニング付きBlackmagic Pocket Cinema Camera 4K/6K特別キャンペーンを実施
-
親指操作で操作性UP!ジョイコンもついたポケットユニバーサルキーボード「FUNDIAN」
-
4Kテレビ市場は増税後も成長を維持、シェア争いは混戦に
-
三菱「REAL 4K」から多機能モデルが登場!裏番組録画も手軽に楽しめる
-
[InterBEE2019]さくら映機、InterBEE2019出展概要を発表。8K番組制作ワークショップの開催や4K Prunusを展示
-
普及価格の4Kテレビが登場!高コントラストの映像が楽しめる「F60Eシリーズ」