ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん...の画像はこちら >>

ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん

ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん

ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん

群馬県の館林、大泉、太田をを結ぶ、18.4kmのローカル私鉄、東武小泉線。

ブラジル人の姿も多く、シュハスコやフェイジョアーダを出すレストランやスーパーマーケットが並ぶ西小泉駅前(大泉町)と対照的に、無人で人の乗り降りがあまりない地味な駅が、3つ手前にある。

群馬県 邑楽町(おうらまち)、静かな集落のなかにひっそりある、篠塚駅。

開業は大正6年。103年も続く東武の駅で、1970年までは貨物の取り扱いもあったことから、Googleマップで上空から駅をみると、ホームの南側に3線ほどのヤードがあったとみられる跡がみえる。

なぜ篠塚という駅名がついたか。東武鉄道公式HPには、こう記されている。

「鎌倉時代から南北朝時代にかけて、篠塚重興から伊賀守重広まで五代にわたっての居住の地で、塚の周りには篠竹が生い茂っていたことから「篠塚」といわれた説もあります」

2両編成の8000系ワンマン電車に乗って、篠塚駅で降りてみると。

昼間は案の定、乗降客の姿はひとりもない。

駅前にあるのは、立派な屋根瓦の「杉山商店」という、たばこ屋が一軒―――。

路地脇にたつ看板には「東武鉄道 きっぷ発売所 定期券購入取次所」とある。

そう。この杉山商店が、東武線のきっぷを売っている。いわゆる簡易委託。

杉山商店に入ると、たばこ類と並んで手書きの「東武線 普通旅客運賃表」や、おそらく有人時代の駅舎の写真がある。

2011年に訪れたときは、杉山商店のおばあちゃんが「はいはーい」と出てきて、きっぷを売ってくれた。それも、きっぷにぱちんとハサミを入れる改札鋏(かいさつきょう)省略版の薄いきっぷ。

引き出し箱のなかには、篠塚駅から140円・190円・240円のきっぷ。

「きょうはいい天気で。よかったじゃない。

どこまで行くの」

次の電車まで30分あるから、ついでにコークボトルを買って、駅のまわりを歩いてみることにした。

西小泉駅まであと3つ。昼ごはんはフェイジョアーダ、シュハスコ、パステウ、どれにしよか。

ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん

ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん

ブラジルの3つ手前、篠塚駅のたばこ屋できっぷ売るおばあちゃん