
※2020年8月撮影
トップ画像は、JR西日本呉線安芸川尻駅。屋根瓦が3分の2ほどが新しい瓦に葺き替えられています。ネットで見た約3年前の写真では範囲が約3分の1でした。しばらくして再訪したら全部新しい瓦になっているかもしれませんね。
安浦駅から9時34分の広行に乗って10分で安芸川尻駅に到着。降りた島式ホーム、幅が狭いのに戸惑いました。

次の下り電車、11時17分の広行まで93分もあります。どんなにゆっくり撮影しても30分もあれば十分。1時間ほどエアコンの無い待合室で過ごすのはツライなぁ。この日の広島エリアの最高気温は35.6℃。昨日の36.9℃に比べれば”涼しい”のですが・・・。陽向をウロウロしている分には同じ! 日影に逃げ込んでも吹く風は熱風です。やれやれ。
好き好んでやっているコトなので文句は自分に言ってます。(笑)
狭いホームから三原駅方面を見ています。駅舎には奥の跨線橋を荷物を担いで越えて行きます。トンネルが見えます。

望遠レンズでトンネルのアップです。これが日本で一番短いトンネルらしいので後で行ってみます。

ホームの東側に側線と貨物取扱時代の貨物ホームらしきものがあります。行ってみましたが、駅の外からは近づけませんでした。

ホームから木造駅舎。良い眺めです。屋根瓦の一部が葺き替えられているのがこちら側からも分かります。