これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23...の画像はこちら >>

須磨寺駅ホーム、微妙にS字カーブしています。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

駅名標。

1910年(明治43年)兵庫電気軌道の駅として開業。その後、1933年(昭和8年)には山陽電鉄の駅になります。1967年(昭和42年)ホーム延長。1992年(平成4年)駅舎改築。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

上りホーム。ベンチがチャーミング!須磨浦公園駅と並んで山陽電車では定期利用者が極端に少ない駅です。

山陽電車の定期利用者平均が5~6割なのに比べて、この駅は2割以下です。言い換えれば観光で訪れる利用者が圧倒的に多いということです。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

0.7kmで月見山駅。海岸からはかなり離れました。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

駅名標。1910年(明治43年)兵庫電気軌道の駅として開業。

その後、1933年(昭和8年)に山陽電鉄の駅になりました。1985年(昭和60年)~1986年(昭和61年)上下ホームの駅舎改築。駅所在地名ですが月見山って駅名が良いなぁ。ノンビリ月見したくなりませんか?

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

上りホーム。副駅名にある様に、須磨離宮公園は駅の北側500mにあります。地名も良いし、地図を眺めて居ると道が狭くて坂が多いのですが、ちょっと住んでみたくなるエリアです。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

0.8kmで東須磨駅。北(左)側手前に東須磨車庫があります。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

これで最後になりますが(笑)黄色い標識「ここから」「× 止まるな!」「× 止まるな!」「○ クリア」があります。結局、謎のままですが。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

島式ホーム2面4線、跨線橋に橋上駅舎があります。大きな駅です。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

駅名標が撮れませんでした。1910年(明治43年)兵庫電気軌道の大手駅として開業。1917年(大正6年)須磨東口駅に改称。1933年(昭和8年)に山陽電鉄の駅になります。1968年(昭和43年)橋上駅舎になり、折返し線を設置。1978年(昭和53年)西代駅から車庫機能が移転してきました。

これで最後になりますが【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その23

山陽電車はこの駅から先は地下鉄になります。板宿駅を経て西代駅からは、そのまま高速神戸線に繋がり新開地駅まで乗り入れている神戸電鉄、阪急電車と接続します。高速神戸駅からは阪急電車は花隈方面から阪急神戸三宮に、阪神電車は元町から阪神神戸三宮に別れます。何度か書いていますが地下鉄での前面展望は明るい車内が写り込むので100%無理です。次回は板宿駅、西代駅で山陽電車はお仕舞いですが、まずはフリー乗車券の範囲である阪神神戸三宮まで行きます。残念ながら地下鉄の部分の前面展望は撮影できませんので悪しからず、すみません。

鉄道会社さんに許可をいただいて運転士さんの横からならばカメラを選べば撮れますね。

では、【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その24 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)

「【私鉄に乗ろう93】山陽電車 」一覧