ベストショットは、見て楽しむために、写真はプリントして写真立てに、動画はDVDに焼いてテレビ台などみんなが目にしやすい場所に。
一軍は?
1軍は、イベントや季節ごとのフォトブックや、1年間の写真を編集したイヤーアルバムにして、リビングの本棚など家族が手にとりやすい場所に。イヤーアルバムはある程度費用がかかるので、「あれもこれも残したい」という執着を取り去ること。毎年同じデザインで注文すれば、並べてもきれいです。
二軍は?
2軍の写真や動画は「ざっくり整理」で対応。プリント写真は、時系列で箱に立てて保管、写真、動画データも年月日ごとのフォルダーで保管すれば、「あの時の写真が必要」という時にすぐ対応できます。パソコンは破損した場合に備えてネット上を含めて最低3種類の方法での保管がおすすめです。

イラスト/アィ。
なお、本稿は『子どもがどんどん整理整頓したくなる!お片づけ帖』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。下記の本は、知りたい情報の全文がコンパクトにまとまった一冊です。詳しくは以下のリンクをご参照ください。
※⑨「収納グッズ」はこちら
当時の記事を読む
-
【子供の作品】収納のコツ 保存の仕方・飾り方 捨てられない作品も分かりやすく整理整頓しよう
-
【子供のプリント類】小学校の学習プリントを整理するコツ 手にとった瞬間に要・不要を仕分けることが大切
-
【子供部屋】おもちゃの収納と整理整頓のコツ 捨てられないおもちゃは別の場所へ 種類と大きさで分ける
-
【子供部屋の収納グッズ】散らかった部屋から卒業できる 子供も整理整頓が楽しくなる おすすめアイテム
-
子供と楽しめる間取り・部屋・動線…リノベーションのコツはコレ!
-
【子供に片付けを教える】家の共有スペースを任せて整理整頓 お手伝いが自然とできる「仕掛け」を紹介
-
【子供の忘れ物対策】チェックリストは「数」で管理するのがコツ アレがないコレがないを予防しよう
-
【庭の手入れDIY】毎日の手入れの仕方 お金をかけず自分で行う方法 ガーデニングの害虫対策・水やり・剪定のコツ