
関節リウマチを治すには「正しい生活習慣」も欠かせません。毎日の生活習慣を少し変えるだけで、つらい症状を克服するための「追い風」が吹きます。簡単なものばかりなので、できるところから始めていきましょう。【解説】湯川宗之助(湯川リウマチ内科クリニック院長)
著者のプロフィール

湯川宗之助(ゆかわ・そうのすけ)
湯川リウマチ内科クリニック院長。父、兄ともにリウマチの専門医というリウマチ医一家に生まれる。2000年、東京医科大学医学部医学科卒業。研修医時代、20代の女性がリウマチで手が変形した姿を見たのがきっかけで、当時は難病と考えられていたリウマチ・膠原病の専門医を志す。東京医科大学病院第三内科(リウマチ・膠原病科)、産業医科大学医学部第一内科学講座を経て、2015年に湯川リウマチ内科クリニック院長就任。親子2代で50年以上にわたりリウマチの研究を続け、患者数や症例数は日本一を誇る。日本リウマチ学会専門医・評議員。
▼湯川リウマチ内科クリニック(公式サイト)
▼リウマチ治療について(Dr.湯川宗之助)
▼専門分野と研究論文
▼学会発表
本稿は『リウマチは治せる!日本一の専門医が教える「特効ストレッチ&最新治療」』(KADOKAWA)から一部を抜粋して掲載しています。
毎日のバランスのいい食事
関節リウマチを治すには「正しい生活習慣」も欠かすことができません。それは、「普段の生活でも関節リウマチのためになることをする」ということです。いいことは取り入れ、悪いことは改めるようにしていけば、薬やゆるストレッチの効果も上がりやすく、心身の健康度が全体的にアップします。