1月16日(日)の放送では、名物おでん探究家の柳生九兵衛(やぎゅう・きゅうべえ)さんをゲストに迎え、おでんの魅力やおすすめのお取り寄せおでんを教えてもらいました。
(左から)ホラン千秋、柳生九兵衛さん
◆お店の数だけ個性がある
安くておいしいものをこよなく愛する“プロの食いしん坊”という肩書きを持つ柳生さん。名物おでん探究家としての活動のほか、グルメコメンテーターやB級グルメ食人(しょくにん)としても活躍し、「TVチャンピオン」(テレビ東京系)のB級グルメ王選手権では第4代・第5代チャンピオンにもなり、その名を轟かせました。
寒い季節に食べたいメニューの1つである「おでん」ですが、柳生さんは、「おでんは地域の数、お店の数だけ個性があるので、全国各地を回って、このお店に行ったときには“このおでん!”といった感じで食べたり、初めてのお店では、どんなメニューがあるのかを楽しみにしながらお店に入る」と、その魅力を語ります。そして、コンビニエンスストアのおでんも「地域によって、だしのブレンドの割合が違ったり、その地域にしかないおでん種があったりする」と説明します。