
森保ジャパンに“半端ない”問題が浮上した。国際親善試合キルギス戦(20日、豊田)に臨む日本代表は来年1月のアジアカップ(UAE)を見据える。元日本代表MF前園真聖氏(45=本紙評論家)は、MF南野拓実(23=ザルツブルク)ら“三羽ガラス”のさらなる躍進について、1トップを務めるFW大迫勇也(28=ブレーメン)がポイントになると指摘。しかも代役がいない存在としてアジア王座奪還に向けて懸念を示した。
9月に発足した森保ジャパンでは、10番を背負うMF中島翔哉(24=ポルティモネンセ)、4試合4得点のMF南野、2020年東京五輪エース候補のMF堂安律(20=フローニンゲン)が台頭し、若手の“三羽ガラス”として注目される。
前園氏は「3人は特にゴールに向かう姿勢が素晴らしいです。ドリブルなどで推進力があって攻撃にも迫力が出ています。チャンスメークもできるし、得点も奪える。これからが楽しみな選手たちです」と大絶賛。しかし「彼ら3人が代表で活躍できているのは、大迫の存在があってこそと言えるんじゃないでしょうか」と指摘した。
大迫はロシアW杯1次リーグ初戦コロンビア戦で貴重な決勝弾を決め、16強入りした日本の躍進に貢献した一人。ポストプレーヤーとして攻撃の起点となり、森保ジャパンでもチームをけん引する。前園氏は「大迫が最前線で体を張って起点になり、タメをつくる。そこにサポートに入ることで3人はぞれぞれの持ち味を発揮できているんです」と説明した。