
【NHKマイルC(日曜=5日、東京芝1600メートル)POGマル秘週報】桜花賞ウイークのこのコラムで、グランアレグリアの「復権」を予告したのが立川敬太記者。牝馬クラシック2冠目へは向かわず、第24回NHKマイルカップをターゲットに定めた新世代の女傑候補の勝算は!? 再び藤沢和厩舎番のジャッジに注目だが…。一方で、この大本命候補がいながらも、推さずにはいられない、令和最初のとっておきの穴馬も要チェックだ。
デビュー前から“追跡取材”を続けてきたグランアレグリアが、史上初となる明け3歳初戦での桜花賞V。しかもレースレコードとなる1分32秒7で走破した。当欄の存在意義を高めてくれた走りには感謝しかないが、デビューから1年近くがたとうとしている今、改めて思うのは、クラシックにおける早期デビューの重要性だ。ノーザンファームのずばぬけた育成力、そして名伯楽・藤沢和調教師の手腕は称賛に値する。
その藤沢和調教師が先日、桜花賞時の上がりだけの軽い追い切りが主体だった調整方法に触れ、自らが課した内容にもかかわらず、冗談交じりにこう口にした。「あんな調教で勝つんだから。GIではあり得ないよな」と。さらに単勝3・4倍(2番人気)とデビュー以来、最も“高値”をつけたことについても「GIで休み明けならそんなものだろう。“甘くはない”とファンが考えたのも分かる」。
休養明けに加え、加減した調教だった前走の桜花賞。勝算はあっても100%の状態ではなかったのだろう。対して今回はといえば「すごく良くなっているよ。メンタル面が成長して、楽に調教ができるようになった」と上積みがハンパないことを隠さない。