
巨人が28日の阪神戦(甲子園)に延長12回、4―8でサヨナラ負け。3位に転落した。このところ一時の勢いに陰りが見えてきている感もあるが、原辰徳監督(60)は巻き返しの策として、2年目捕手の大城卓三(26)の一塁への完全コンバートを決断したことが分かった。あてにならない助っ人に見切りをつけた格好で、今後は純和風クリーンアップで再浮上を目指す。
完全に勝ちパターンのはずだった。初回、丸の8号ソロで先制すると、3回に坂本勇が通算200号本塁打となる17号ソロ。4回には大城が左翼線へ適時二塁打を放つなど、2点リードで終盤へ。だが8回、3番手の澤村がマルテに同点2ランを被弾して延長に突入すると、12回に8番手・池田が代打・高山に満塁弾を浴び力尽きた。
原監督は「粘って粘っていたけどね。最後はちょっと池田に荷が重かったかな」と総力戦を振り返ると「緊張感の中、一人ひとりが肥やしになるゲーム」と評価した。
この日の試合には敗れたものの、指揮官が手応えを感じたのは、2戦連続で「5番・一塁」でスタメン起用した大城が適時二塁打を放ったこと。理想的な中押し点の瞬間、ベンチの指揮官は満面の笑みを見せた。
吉村打撃総合コーチは「大城の将来のことを考えた。打席に立つ機会が増えるし、捕手と一塁はそんなに簡単に両立できるものじゃない。一塁に専念して打撃に集中してほしい」と、今後は捕手をやらせず、完全コンバートの方針を明かした。