
新型コロナウイルス感染拡大後、柔道では初となる全国規模の大会、講道館杯全日本体重別選手権最終日(1日、千葉ポートアリーナ)、男女計7階級が行われ、男子100キロ超級では影浦心(24=日本中央競馬会)が2年ぶりの優勝を果たした。
コロナ禍以降、久しぶりとなった試合ながら、キレのある動きを見せる。初戦の2回戦、延長に入ってからの小内刈で一本を奪うとエンジン全開。3回戦、準決勝そして佐藤和哉(25=日本製鉄)が相手となった決勝と、3試合連続で得意の背負い投げで技ありを奪い勝利した。
得意技が冴えての優勝に「かけるポイントを絞って狙いすましていた」としてやったりの表情。だが東京五輪代表の座を逃し、コロナ禍で練習もできなくなり「やめてしまおうかと思った」と一時は思い詰めていたという。
そんな影浦の支えとなったのが1月に結婚した妻の存在だった。「やる気ないならやめていいんじゃない。頑張るなら本気で頑張ろう」との言葉に発奮。再度気持ちを入れ替え、優勝につなげた。
今後については「全日本選手権(12月26日、講道館)で優勝。五輪の夢もあきらめきれないので、そこを目指してやっていきたい」ときっぱり。夫婦二人三脚で突き進むつもりだ。
あわせて読みたい
-
NEW
【京成杯】グラティアスが2億円超の輝きで初重賞制覇 ルメール「楽勝でした」
-
NEW
【日経新春杯 競馬のミカタ】震災から26年目 20歳の団野が踏み出した大きな一歩
-
【日経新春杯】武豊騎手のアドマイヤビルゴは10着 1番人気に応えられず「初めて走らなかった」
-
【日経新春杯】トップハンデ57・5キロのダイワキャグニー12着 内田「馬場がきつかった」
-
【日経新春杯】ショウリュウイクゾ押し切り 20歳の若武者・団野とともに重賞初V
-
【岐阜競輪】18日からの開催はS級予選2個をカットし10レース制で実施
-
【カーバンクルS】10番人気レジェーロが3連単121万円超の大波乱を演出 丸田「軽ハンデもあった」
-
【女子柔道】57キロ級でVの芳田司 1年ぶりの国際大会にも「試合毎に勘を取り戻しながら戦えた」