
1日に今季限りで現役を引退すると発表したJ1川崎の元日本代表MF中村憲剛(40)に、欧州進出のチャンスがあった――。関係者によると、中村サイドが海外進出を本格的に検討していたのは、2008年ごろとし、フランス1部グルノーブル入りが急浮上していたという。
当時、中村は06年ドイツW杯後に就任したイビチャ・オシム監督の下で日本代表に定着。安定感のあるパフォーマンスでチームに貢献していたが、08年には欧州進出をもくろみ、グルノーブルと接触していた。
関係者は「ちょうど、チームの1部昇格が決まったタイミングで、中村サイドから海外進出を考えているという話があった」とし、クラブ幹部とも話し合いを行ったという。
当時グルノーブルはオーナーが日本企業のインデックス社だったものの、クラブは助っ人となる外国人として日本選手の獲得に否定的。また中村のような司令塔タイプも新戦力の獲得リストに挙がっていなかった。このため、チームに加入したとしても、主力としての活躍が難しいことから〝交渉〟はうまくいかなかったという。
当時中村は27歳。日本代表にも定着し、海外進出のラストチャンスと考えていたとみられ「ほかにも2、3の海外クラブと接触していると聞いた」という。ただ、欧州では自クラブで選手をレベルアップさせ、他クラブに転売するビジネススタイルが主流だったこともあり、もう若手ではなかったことも、交渉がうまく進まなかった原因と言われている。
結果として海外進出は果たせなかったものの、J1川崎一筋で数々のタイトル獲得に貢献し、一時代を築いた。同関係者は「憲剛が海外に出ていたらどうなったか。そこは判断が難しいところ。選手としていい時期に試合に出られず、苦しんだかもしれないし、結果を出して成功したかもしれない」と話した。
当時の記事を読む
-
【森保ジャパン】DF吉田麻也が引退表明の中村憲剛に賛辞「まだまだ学ぶことがある」
-
【Jリーグ】今季限りで引退の中村憲剛 自身が大ファンの「嵐」とともに去る
-
【森保ジャパン】川島永嗣 元同僚・中村憲剛の引退は「誇らしい辞め方」
-
ホッとひと安心? 中村憲剛「自分のせいだと思っていた」(13枚)
-
中村憲剛への敬意語った川島永嗣「すごく誇らしいやめ方」
-
主将・吉田麻也はメキシコを警戒「非常に強い」…中村憲剛への賛辞も「カッコいいな」
-
“過去最高”のチーム内競争…川崎F中村憲剛「自分もメンバー外になり得る」(12枚)
-
麻也が語った憲剛への思い「日本でプレーしていても、代表で突出したものを出せると証明した選手」