
昨年、新型コロナウイルスに感染したロッテの清田育宏外野手(34)が、球団に虚偽の説明をしていたことを写真週刊誌「FRIDAY」(電子版)が7日に報じた。チームが集団感染した際に不倫相手の女性と会食していたことを球団に報告せず、その女性に対しても〝口封じ〟をしたという。
清田といえば過去にも不倫トラブルを起こしているのだが、今回はコロナもからむ不適切な言動だけに、事実だとしたら言い訳のしようがない。そんな清田に球界では、ブーイングとともに「あいつならやりかねん」との声も上がっている。
「一度ならず二度までも同じ過ちを繰り返すとはねぇ。まあでも、本人のことを知っている人であれば『やっぱりな』という声が真っ先に出てくるとは思うのですが…」ある球界関係者があきれ顔でこう話す。
7日の「FRIDAY」(電子版)によれば、妻子持ちの清田は2017年ごろに食事会で知り合った女性と、昨年秋まで交際を続けていたという。既婚者の不倫自体、昨今のご時世では許される行為ではないが、今回の問題点はそれだけではない。
昨年10月、ロッテの選手、関係者計14人が新型コロナウイルスに感染したとされる札幌遠征中にも、清田は遠征先のホテルで女性と密会。しかも、その後に本人のコロナ感染が発覚したにもかかわらず、当該女性に密会事実の口止めと病院での検査をやめるよう指示していたというのだから開いた口がふさがらない。
清田は5年前にも別の一般女性との不倫交際でトラブルに発展した〝前科〟がある。冒頭の関係者が「一度ならず二度も…」と漏らすのも当然で、ロッテも今回の清田の醜態には「重く受け止めている。内容を精査させていただき、事実確認をした上で厳正にしかるべき処分を行う」(球団広報室)と、厳しい処分を検討しているという。