
フリーアナウンサーの川田裕美(37)が23日、オンラインで行われた「ベビーザらス『ハローベビー・デー』制定記念オンラインイベント」に登場した。
イベントは、玩具量販店の「トイザらス」が運営する育児用品店「ベビーザらス」が2月23日を「ハローベビー・デー」と制定し、その記念として行ったもの。
昨年の8月に男児を出産した川田は、コロナ禍で過ごした妊娠期間を「緊急事態宣言でガーゼが品薄になったので焦ったが、少し待ってみると買えるようになった。外出ができなかったのでオンラインストアで必要なものを買っていた」と明かした。
出産後の面会もできなかったようで「生まれて一瞬はできたけど、その後はガラス越しでも面会できなかった。だから、かなり多めの荷物を持っていった。それで良かったなと思う」と振り返った。
初産だったこともあり、わからないこともたくさんあったという。
川田は「コロナ禍じゃなければ、人と会って話したりできたけど、そういうのができなかった。本を読んだり、『mamari』(育児や妊娠に関する情報サイト)を使ったり、それでもわからないことは友人などに電話をしていた。どんどん聞くことが大事」と語った。
あわせて読みたい
-
NEW
有村実樹、第1子妊娠を報告「尊い命を授かったことに感謝」 今夏に出産予定、夫はフジ榎並大二郎アナ
-
NEW
フジ榎並大二郎アナの妻・有村実樹が第1子妊娠「心待ちにしておりました」夏に出産予定
-
産後2か月で第2子妊娠の光上せあらさん、コロナ禍で「健診は子連れNG」と悩み「ちょっと心細い出産」
-
大山加奈、不妊治療から双子出産までの“奇跡”を振り返る 「何度でも涙が溢れてきます」「本当に本当に幸せです!!」
-
hitomi、第4子は「孫を見るような感覚」コロナ禍での出産を振り返る
-
双子出産の大山加奈さん祝福に感謝 誕生までの歩み振り返り「何度でも涙が溢れてきます」
-
田中みな実「ぶりっ子時代も私には必要だった」 爆笑問題に救われた局アナ時代を振り返る
-
成長著しい川田裕美アナ 木下優樹菜、小倉優子消えた激動「ママタレ枠」で勝機アリ