
■【東京株式市場】 2019年5月27日
■株式市場の振り返り-日経平均株価は3日ぶり反発、売買代金は今年最低を記録
2019年5月27日(月)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
- 日経平均株価 21,182円(+65円、+0.3%) 3日ぶり反発
- TOPIX 1,547.0(+5.7、+0.4%) 続伸
- 東証マザーズ株価指数 895.5(+12.4、+1.4%) 3日ぶり反発
東証1部上場銘柄の概況
- 値上がり銘柄数:1,293、値下がり銘柄数:734、変わらず:114
- 値上がり業種数:23、値下がり業種数:10
- 年初来高値更新銘柄数:76、年初来安値更新銘柄数:51
東証1部の出来高は9億164万株、売買代金は1兆4,713億円(概算)となり、いずれも先週末より大幅減少となりました。依然として米中貿易交渉の先行きが不透明な中、欧米の株式市場が休場のため外国人投資家の参加が極めて少ない取引となりました。
その結果、売買代金は1兆5,000億円を割り込む超閑散相場となっています。売買代金は今年最低を記録しましたが、この時期としては記録的な薄商いと言えましょう。
そのような中、日経平均株価も狭い値幅での推移となりました。前場は一時+115円高になる場面もありましたが、後場に入ってからは完全な膠着状態となっています。それでも最後はプラス圏を維持して3日ぶりの反発で引けました。
まさしく「閑散に売りなし」という感じでしょうか。