
■株式市場の振り返り-日経平均株価は約2カ月ぶりの続落、TOPIXも続落で1,600pt割れ
2019年9月30日(月)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
- 日経平均株価 21,755円(▲123円、▲0.6%) 続落
- TOPIX 1,587.8(▲16.4、▲1.0%) 続落
- 東証マザーズ株価指数 876.0(▲5.6、▲0.6%) 続落
東証1部上場銘柄の概況
- 値上がり銘柄数:465、値下がり銘柄数:1,624、変わらず:61
- 値上がり業種数:1、値下がり業種数:32
- 年初来高値更新銘柄数:39、年初来安値更新銘柄数:10
東証1部の出来高は12億6,255万株、売買代金は2兆3,371億円(概算)となりました。出来高は先週末より減りましたが、売買代金は概ね横ばいでした。先週末の米国株安に加え、明日から中国市場が長期休場に入ることを睨んだポジション調整の動きが活発でした。また、月末に伴う特有のリバランスなどもあり、様子見スタンスが支配的な中でも売買代金は2兆3,000億円を上回っています。
そのような中、日経平均株価は終日マイナス圏で推移しました。ただ、前場は21,800円を挟む膠着感が強かったものの、後場は終盤に一時▲212円安まで下落した直後から急速に切り返すなど、やや荒い値動きとなりました。結局、プラス圏へ浮上することはなく、続落で引けています。
ちなみに、日経平均株価が終値で続落となったのは、8月2日~7日にかけて4日続落となって以来のことです。ふと気が付くと、2カ月近くも続落がなかったことになりますが、これもある意味では異常だったのかもしれません。