■2.1 3月末時点保有の場合
- 100~299株:1枚
- 300~499株:2枚
- 500~699株:3枚
- 700~899株:4枚
- 900~1,099株:5枚
- 1,100~99,999株:5枚+1,000株超過分500株ごとに1枚
- 100,000株~:203枚+100,000株超過分1,000株ごとに1枚
■2.2 9月末時点保有の場合
- 200~399株:1枚
- 400~599株:2枚
- 600~799株:3枚
- 800~999株:4枚
- 1,000~1,099株:5枚
- 1,100~99,999株:5枚+1,000株超過分500株ごとに1枚
- 100,000株~:203枚+100,000株超過分1,000株ごとに1枚
また、旅行商品割引券についてはJALパックツアー商品とJMBツアー商品が、正規旅行代金からそれぞれ7%割引、5%割引、ダイナミックパッケージが正規旅行代金から2%割引で利用できます。
今回の検証は100株保有を想定しているため、受け取る優待は株主割引券1枚となります。
株主割引券1枚で、大人片道1区間(東京~大阪)を通常時に予約したとすると25,700円であり、割引を適用させると12,850円の割引適用となるため、1枚12,850円の経済価値と想定します。
そのため、今回の優待のリターンは12,850円となります。
■3. JALの株式投資の優待・配当・株価変動含めたトータル・リターンはいくらか