貯金をしたいと思っている人の中には「1000万円」という金額を1つの目標にしている人も多いかと思います。でも、1000万円貯めるために具体的にどうすればいいかよくわからないという人もいるのではないでしょうか。その状態ではなかなか1000万円なんて金額を貯めることはできません。
そこで今回は、貯金1000万円に向かうためのロードマップづくりについてお伝えします。
■今の年齢+何歳で1000万円貯金するのか
ただ漠然と「1000万円貯めたいな」と思っていても、実際に何から手を付けていいかわからないという人もいますよね。そこで、目標をより具体的にしていく必要があります。まずは「何歳のときに1000万円貯めるのか」を考えてほしいのです。自分の今の年齢にもよりますが、何年間あれば1000万円という目標が達成できそうなのか、ぼんやりとでいいので考えてみてください。
単純に、ここから毎年100万円貯金していくなら1000万円貯まるまでにかかる時間は10年ですよね。果たして10年で1000万円でいいのか、毎年100万円以上は貯金できないのか、考えてみましょう。もしある程度高水準の給与をもらっていて、毎年200万円は貯金できそうだとなれば、5年で1000万円貯めることができますよね。
ひとまず、目標金額を明確にして貯金計画をより具体的にすること。これがロードマップの第一歩です。
■ライフイベントと出費
さて、ここまでは「年間いくら貯金できそうか」ということを考えてきましたが、今度は自分の人生におけるライフイベントと、それに伴う出費という側面から1000万円貯金を考えてみます。もしあなたが未婚の30歳女性だとしたら、この先あなたに訪れるかもしれないイベントは結婚、妊娠・出産、子どもの入園・進学、親の介護などが想像できますよね。