
■【東京株式市場】 2019年1月10日
■株式市場の振り返り-日経平均株価は4日ぶり反落、利益確定売りに押される
2019年1月10日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
- 日経平均株価 20,163円(▲263円、▲1.3%) 4日ぶり反落
- TOPIX 1,522.0(▲13.1、▲0.9%) 4日ぶり反落
- 東証マザーズ総合指数 885.7(▲10.6、▲1.2%) 5日ぶり反落
東証1部上場銘柄の概況
- 値上がり銘柄数:639、値下がり銘柄数:1,426、変わらず:63
- 値上がり業種数:7、値下がり業種数:26
- 昨年来高値更新銘柄数:1、昨年来安値更新銘柄数:9
東証1部の出来高は13億892万株、売買代金は2兆2,968億円(概算)となり、いずれも前日並みでした。特段大きなニュースが出たわけではありませんが、為替相場が円高に振れたことなどから、利益確定売りが優勢となりました。ただ、依然として模様眺めムードも強く、ほぼ前日並みの商いとなっています。
そのような中、日経平均株価は終日マイナス圏での推移となりました。寄り付き直後は▲81円安と小幅下落に止まったもの、その後は下げ幅を拡大して前場の終盤には一時▲325円安まで売られる場面も見られました。後場は20,200円前後で膠着状態となり、結局は4日ぶりの反落で引けています。
なお、TOPIXも同じような値動きで4日ぶりの反落でしたが、下落率は日経平均株価より小幅に留まりました。これは、日経平均株価を構成する主力大型株への売りが優勢だったことを示唆しています。