
ついに運行の詳細が明らかに!
開業は4月22日、運賃は大人1000円貨物線の廃線跡の脇に経つ支柱(2020年11月、乗りものニュース編集部撮影)。
横浜市は2021年1月13日(水)、JR桜木町駅とみなとみらい地区の新港ふ頭を結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」について、4月22日(木)に運行開始すると発表しました。
このロープウェイは常設の都市型ロープウェイとしては日本初となるもので、JR桜木町駅東側と新港ふ頭の運河パークやショッピングモール「ワールドポーターズ」付近までの約630mを約5分で結びます。
営業時間は午前10時から午後10時まで、運賃は大人1000円、こども500円。ゴンドラの定員は8名で、計36基が同時に往復します。事業主体は泉陽興業株式会社です。
ロープウェイは運河の上を通行していきますが、これに並行して、かつてこの地にあった東海道本線の貨物支線「横浜臨港線」の廃線跡である「汽車道」と呼ばれる遊歩道が整備されており、線路やトラス鉄橋など数々の遺構を眼下に見ることができます。
横浜臨港線は1911(明治44)年に開業し、1986(昭和61)年に廃止された貨物線です。かつて山下ふ頭まで伸びていたこの貨物線は、船舶による輸送が主要だった時代に、日本の物流を支える重要な路線となっていました。
当時の記事を読む
-
[注目トピックス 市況・概況]立つトランプ跡を濁す【フィスコ・コラム】
-
[個別銘柄テクニカルショット]神栄---転換線、基準線が支持線として機能
-
西武も終電繰り上げ 池袋線・西武有楽町線・新宿線で 下りのみ最大23分
-
[個別銘柄テクニカルショット]ニチコン---25日線を支持線としたトレンドを形成
-
[個別銘柄テクニカルショット]石川製---75日線が支持線として機能する形
-
[個別銘柄テクニカルショット]エクスモーション---上値抵抗線として意識されている25日線を捉える
-
[個別銘柄テクニカルショット]日鍛バ---52週線を支持線に変えてくるかが注目される
-
関西初進出、マリオットの新ブランド「アロフト大阪堂島」が今春開業