
国土交通省が、JR東日本による「羽田空港アクセス線」の鉄道事業を許可したと発表。東京駅方面とのあいだに、1日あたり72本の運行が計画されています。
毎時片道4本の運行計画国土交通省は2021年1月20日(水)、JR東日本による「羽田空港アクセス線」の鉄道事業を許可したと発表しました。
整備区間は、東京貨物ターミナル~羽田空港新駅(仮)間の約5.0km。整備駅数は、羽田空港新駅(仮)の1駅です。
上野東京ラインなどで使われるJR東日本のE233系電車(画像:photolibrary)。
このたび公開された事業概要では、羽田空港新駅(仮)から今回整備される新線で東京貨物ターミナル駅を経て、貨物線の大汐線を通り、田町駅付近で上野東京ライン(東海道本線)に接続、宇都宮・高崎方面、常磐方面へ運行、という計画が示されています。羽田空港~東京駅間の所要時間は18分程度と過去に報道されました。
事業費は3000億円(車両費を除く)。2029(令和11)年度の開業予定で、1日あたり72本、1時間あたり4本(いずれも片道)の運行計画です。
またJR東日本の羽田空港アクセス線では、東京駅方面に向かうこの「東山手ルート」のほか、りんかい線に乗り入れ新宿駅方面へ向かう「西山手ルート」、新木場駅方面へ向かう「臨海部ルート」も構想されています。
当時の記事を読む
-
羽田空港~東京駅18分 大きく動き出すJR東日本「羽田空港アクセス線」どんな路線に?
-
「羽田アクセス線」に続くか「蒲蒲線」どれくらい進んだ? 「魔の800m」をつなぐ効果とは
-
まだまだ走ります国鉄型185系 春の臨時列車「踊り子」「鎌倉あじさい号」など JR東日本
-
ICカードで駅入場OKに 「タッチでエキナカ」3月開始 チャージ額から自動精算 JR東日本
-
EF64 DD51…国鉄機関車の引退加速か 砕石輸送車GV-E197系 けん引車E493系 投入 JR東
-
[注目トピックス 市況・概況]日経平均は119円安、後場の値幅はここまで141円程度
-
[注目トピックス 市況・概況]日経平均は84円安、後場の値幅はここまで83円程度
-
[注目トピックス 市況・概況]日経平均は261円安、後場の値幅はここまで125円程度