今年も待ちに待った鮎釣りが解禁する。そこで私のホームフィールドの岐阜県美濃市、関市を流れる長良川中央漁協管内を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

【2021岐阜】鮎トモ釣りオススメ河川:長良川中央漁協管内の画像はこちら >>

梅雨明けから本格化

今年の長良川中央漁協の解禁日は2段回解禁方式で、長良川と武儀川、津保川は6月1日、板取川(片知川を含む)は6月20日解禁だ。

稚アユの放流は順調で4月7日から始まり、カワウ追い払いと同時に本格的に放流は4月中旬~5月中旬にかけて実施予定。県の魚苗センターの人工種(海産系)10286kmを放流。内訳は長良川4536km、板取川3290km、武儀川1230km、津保川1230km、放流量には県の委託放流分も含んでいる。

2020年は雨に泣かされた一年だった。長良川中央は梅雨の長雨の影響でアカが飛んだ状態が長く続き、7月ごろは野アユがやせ細ってしまったが、8月ごろからアカが付き始めて回復。シーズン後半の短期間だったが、私は9月上旬に20~25cmの良型が入れ掛かりで良い思いをした。

その後また秋雨全線の大雨が降り、良型のアユが落ちてしまった。

毎年の傾向だが、シーズン初期は水温がまだ低いので、低調なことが多い。それでもポカポカ陽気が続き、渇水で天然遡上が多い年は解禁日から爆釣することもある。

例年だと長良川中央は梅雨が明ける7月後半ごろから天然遡上が大きく成長し、活発に追い始めると本格的に釣れだす。

長良川:御手洗の瀬

それでは長良川と板取川のお勧めポイントを1カ所ずつ紹介しよう。

まず長良川では御手洗の瀬だ。トモ釣り専用区ではないが、長良川中央漁協管内を代表する瀬のひとつだ。

右岸から河原に入れるから、駐車スペースも広く入川しやすい。大きな大会やクラブ例会も頻繁に行われているため、比較的人の多い場所でもあるが、その代わりポイントが広いので釣りには困らない。

【2021岐阜】鮎トモ釣りオススメ河川:長良川中央漁協管内
御手洗の瀬(作図:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

御手洗の瀬は長い瀬で急瀬、早瀬、平瀬とこれから瀬釣りを始めたい人や、ベテランの瀬釣り師にはお勧めしたい。瀬肩から急瀬や早瀬から瀬尻など流れの変化を狙うとよく掛かる。

【2021岐阜】鮎トモ釣りオススメ河川:長良川中央漁協管内
仕掛け図:長良川(作図:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

流れが速いポイントが多いので、比重のある水中イトでオモリや背バリを付けて、オトリを底流れまでしっかりと沈めて瀬を攻めるといい。流れがあり、引きが強いのでタックルもパワーのあるタイプを選びたい。

板取川:蕨生大橋

板取川では蕨生大橋周辺。トモ釣り専用区で、右岸からでも左岸からでも入川しやすく、河原に駐車できる。狙いは蕨生大橋の前後の平瀬だ。流れがそれほど速くなく、初心者でも釣りやすく上流に大きなトロ場があるため、アユの供給源になって特に夕方に入れ掛かりになることがある。

【2021岐阜】鮎トモ釣りオススメ河川:長良川中央漁協管内
蕨生大橋周辺(作図:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

渇水時は静かに比重の小さい水中イトと小バリで泳がせると、マッキキーのアユがよく掛かる。盛期には100m下流の大きくカーブする瀬肩から瀬にかけて釣り下ると、20cmオーバーが掛かって楽しませてくれる。

【2021岐阜】鮎トモ釣りオススメ河川:長良川中央漁協管内
仕掛け図:板取川(作図:週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦)

注意点として蕨生大橋下流に50mほど電線がある。サオや仕掛けを当てないように気をつけてほしい。

最後に、長良川は急に深くなったり流れの押しが強いので、立ち込む際は安全面を考慮してジャケットを着てほしい。シーズン終盤は特に大勢でにぎわうので、トラブルのないように注意してほしい。

<週刊つりニュース中部版APC・渡邉敦/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
長良川中央漁協
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年5月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post 【2021岐阜】鮎トモ釣りオススメ河川:長良川中央漁協管内 first appeared on TSURINEWS.