外房大原港から仲間8人で午後船を仕立てて釣行しました。ひとつテンヤにタイラバ、SLJと思い思いの釣りで楽しみ、お土産ゲットとなった釣行をリポートします。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)

午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連...の画像はこちら >>

大原沖でテンヤマダイ

8月22日(日)、外房大原港から釣り仲間8人で午後船を仕立てて、マダイを狙ってきました「大原と言えばひとつテンヤ!」。夏から秋にかけては数釣りが期待でき、浅場なので軽い仕掛けで釣りやすく、初心者からベテランまで楽しめます。

この日はひとつテンヤのほか、SLJにタイラバと、それぞれ好みの仕掛けで挑戦。私は大好きなひとつテンヤをチョイス。使用したタックルは、穂先が繊細で軟らかい専用竿に小型スピニングリールの組み合わせ。ミチイトPEライン0.8号にリーダーはフロロカーボンライン4号。船宿で付けエサのエビ2パック購入。

早々に小型のマダイ顔見せ

正午に出船、仲間と船上ランチを楽しんでいると、15分ほどでポイント到着。水深は15m前後とかなり浅い。テンヤは軽めの5号で、色はアピール度の高いゴールドをチョイス。

舳先から入れたパラシュートアンカーが、潮をつかんだところで船長から投入の合図。テンヤが底付近に到達するとすぐにアタリが出始めましたが、何度アワせてもなかなか掛かりません。このもどかしさがまた楽しいけど、やっぱり悔しい。

午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連発
小型でも本命(提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)

そこで、テンヤをさらに軽い4号に交換。

同じく底付近のアタリにシュッと竿を立てるとヒット。本命らしい引きでキラキラとピンクの魚体が見えてきます。1尾目は25cmのかわいいサイズ。開始早々に釣れてひと安心。このあと、定番ゲストのマハタやアカメフグが釣れました。

テンヤは入れ食い状態

タイラバ組は、アタリはたくさんあるけどなかなか乗らなかったみたい。タイラバサビキでやっていた人は、メバルやイサキに本命までサビキで釣れていました。

午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連発
タイラバで本命ゲット(提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)

後半、マダイの活性が上がるとSLJではサイズアップ。タイラバにもヒットして、テンヤはほぼ入れ食い状態。ただ、きょうは軽いシルエットの小さいテンヤにアタリが集中していました。

午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連発
後半入れ食い状態に(提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)

アタリ多数で楽しめる

日が落ちた18時すぎにタイムアップ。釣果はリリース含め21尾。船中ではガンゾウビラメやカサゴ、サメなども掛かって、ビッグファイトを楽しんでいました。

午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連発
綺麗な一尾をゲット(提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)

ほとんど終日アタリっぱなしで、キープサイズも釣れたので土産はばっちりです。アタリがたくさんあって、数釣りができるシーズン。入門者にはとてもいい練習になる時期。まだやったことのない人も、ぜひチャレンジしてみてください。繊細なアタリ~アワせたあとの”ガツン”とくる衝撃。「きっとハマりますよ」。

午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連発
これくらいのサイズがいい(提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)

<週刊つりニュース関東版 金澤美穂/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
出船場所:大原港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年9月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post 午後船で楽しむ「ひとつテンヤマダイ」釣り 魚種多彩にヒット連発 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ