今回紹介するのは埼玉の平場、手軽に楽しめる同県桶川市と比企郡川島町の境にある川田谷沼だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)
川田谷沼の概況
緊急事態宣言が全面解除されて、コロナ禍ながらも日常が戻ってきた。それでもまだ遠征するには不安な人も多いだろう。放流のおかげで魚影は濃く、夏は宙の数釣り、冬は長竿の底釣りが面白くなる。これまで同様に三密を避けて、マスク・感染対策を十分にして、安全に楽しもう。

荒川・旧川の沼。全長は2kmほどだが、釣り場としては桶川市側にある「テルル桶川スポーツランド」というサーキット場の入口から100mほど上流~荒川に流れる吐き出し付近までの約1km区間。
以前は川島町側へも車で岸近くまで入ることができたので、両岸から釣りが可能だった。だが現在、川島町側は車では入れなくなった。そのため川島町側への入釣は基本的に不可能となり、釣りが出来るのは桶川市側のみ。
ポイント
水深はポイントにもよるが1~3mほど、上流からサーキット場裏付近までが2m弱と浅く、それよりも下流が徐じょに深くなっていき、荒川吐き出し付近が最深部となる。

もともとジャミが多い釣り場で、夏場は釣りにくいイメージがあった。だが近年は放流量が増えてヘラの魚影が濃くなったおかげで、夏場でも宙での数釣りができるようになった。