大分県南の米水津にクロ狙いのフカセ釣りに行ってきました。開始早々の連続ヒットに大満足。

大物のバラシはあったものの、気持ちよく釣りをすることができた模様をレポートします。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ...の画像はこちら >>

クロ狙いのフカセ釣り

1月9日に、大分県南の米水津にクロ狙いのフカセ釣りに行ってきました。当日は功明丸さんにお世話になりまして、上がった磯は横島2番です。ここは、名礁であり当番瀬である横島1番、3番の間にあります。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
功明丸で渡礁(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

この日は良型のクロも期待できる、人気のある場所が空いていたのです。

エサをブレンド

エサはグレナビとプレミアムレッドグレを準備しました。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
2種類用意(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

オキアミ1角に、グレナビ1袋とプレミアムレッドグレを半袋、こちらを3セット準備しました。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
オキアミと混ぜる(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

まさかの6投連続ヒット

私は船着の裏側に釣座を構えました。相方の永元さんは横島3番側の表に。1投目から、ウキのスーパーエキスパートUEの0cが馴染んだ頃に、気持ちよくアタリが到来です。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
6連続で本命顔見せ(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

無事にタモに取り込んだのは、横島サイズと言われる35cmクラスのクロです。そして、毎投連続してヒット!びっくりするほどの活性の高さです。まさかの6匹連続の釣果となりました。

40cm超えも登場

そして、アタリが遠のいてしまった頃に……。並んで釣っていた釣友に大物を予感させるヒット到来。

竿が大きく曲がっています。永元さんは力強いやり取りで、魚を浮かせました。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
良型が登場した(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

海面から姿を表したのは、40cmオーバーの綺麗なクロでした。お見事です。

良型はバラシのみ

その後は、ポツリポツリとしたアタリで、数をなんとか伸ばしていきます。そして、忘れた頃に~ガツンとしたアタリがくるものの……2人ともバラシ。

仕掛けをやり直し。そんなときは、釣研のパーツが役立ちますね。からまん棒を通して、再度挑みます。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
マダイの姿も(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

この日は、良型のアタリを捉え、少しのやりとりをさせてもらえたものの、バラシが多い日となりました。これがあるから、釣りがやめられない。

別の磯では大物も

中山さんがとても綺麗なマダイをGETしていました。そして、江藤さんは、48cmのクロ、しかも2kg超えのサイズ。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
こちらも良型確保(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

米水津、これから更に面白い釣りが期待できそうですね。

食味も最高

寒い時期になると、クロの体高も良くなり、包丁を握ると、脂で切れなくなるほど。とても美味しい時期になりますね。

沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ
本命数釣り(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)

寒いのが苦手な私ですが、釣る楽しさと共に食べる楽しを胸に出かけています。


『磯フカセ釣り』超入門 釣りを始める前に現場で行うべき5つのこと - TSURINEWS


フカセ釣り超入門 【ハリス(仕掛け)の長さの決め方3選を解説】 - TSURINEWS


フカセ釣り入門はお金がかかる? 必要な道具とその予算を一挙公開 - TSURINEWS

<藤本みどり/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
功明丸
出船場所:佐伯市・小浦
The post 沖磯フカセ釣りで寒グロ好打 まさかの6投連続ヒットにビックリ first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ