和歌山県の和歌山マリーナシティでは、8月の中旬ごろからタチウオがよく釣れだした。指2~3本幅のいわゆる新子サイズが多いが、たまに指4本幅の抱卵した良型が混じってくる。

そこで、早朝の時合を狙って、8月30日に釣行してみたのでその模様をお届けする。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター谷口墨人)

岸壁タチウオ釣りで73cm頭に6匹 電気ウキとワインドの二刀...の画像はこちら >>

マリーナシティでタチウオ釣り

マリーナシティの大波止近くの駐車場には、午前3時過ぎに到着したが、満車で入場できない。平日なのに混んでいると思いながら、仕方なく入口で待っていると、出庫の車があったので、入れわかりに入庫することができた。

さっそくタックルを持ち海側にある大波止に行くと、海面に電気ウキがキラキラとぎっしり浮いていて、釣り人で大賑わいだ。空きスペースを探し歩きながら見ていると、電気ウキにアタリがあり、タチウオがあちらこちらで釣り上げられ歓声があがっている。タチウオの群れが波止近くに寄っているようだ。

はやる心を抑え波止の北端まで歩いて行くと、やっと空きスペースを見つけたのでそこに釣り座をとった。今の時間帯は、エサ釣りでアタリがあるので、持参したキビナゴを使って、電気ウキのウキ釣りで狙ってみた。

岸壁タチウオ釣りで73cm頭に6匹 電気ウキとワインドの二刀流でゲット
マリーナシティの釣り場風景(提供:TSURINEWSライター谷口墨人)

まずは電気ウキ釣りから

ウキ下を2ヒロ取り、キビナゴを2本バリに付け20m沖合に投入。仕掛けが沈んでいき電気ウキが立ってからアタリを待つ。

電気ウキは、ゆっくりと右側に流されていく。周りの電気ウキにはアタリがあって、タチウオが釣り上げられている。

しばらくすると、私の電気ウキにも浮き沈みするアタリが出た。さっそくアワセを入れるが軽く、掛かららなかった。

気を取り直して仕掛けを投入し、アタリを待っていると、今度はケミホタルが海面まで浮き上がってきて、右側に走っていく。このままでは隣の釣り人とオマツリするので、イトふけを取り大きくアワセを入れた。が、やはり手応えがなく、うまくハリ掛かりしなかった。タチウオが横に走っている時は、エサをくわえているだけなのでハリ掛かりしにくい。

1匹目は70cm級の新子

キビナゴを付けかえて投入し、電気ウキを見ていると、ウキが浮き沈みし、やがて海中に沈んでいった。しばらく待ってからイトふけを取り、大きくアワせると、グウーンと竿先に重量感が乗りググッと手応えがある。リールを巻き寄せにかかると、重いのは最初だけで、後はすんなりと寄ってくる。これはタチウオの新子のようだ。やがて海面に浮上し、抜き上げたのが70cmのタチウオ。

その後、アタリがあったがハリ掛かりせず、しばらくすると夜が明け始めたので、ワインドでタチウオを狙ってみた。

夜明けからはワインドで

16gのジグヘッドにシャッドテール3inchのグリーンを装着。できるだけ遠くに投入し、ボトムまでカウントダウン。カウントダウン中にもバイトする時があるので気をぬけない。

完全に明るくなるまでは、スローの棒引きに反応がいい。

シャクリをいれなくても、棒引きだけでテールがブルブルと震え、バイトを誘発してくれる。

ボトムを狙ってからスローの棒引きで誘っていると、中層でガッーンとバイト。アワセを入れると、グーンと重量感が竿先に乗った。グングンと引きを味わいながら抜き上げたのが、73cmの指3本クラス。

岸壁タチウオ釣りで73cm頭に6匹 電気ウキとワインドの二刀流でゲット
ワインドでキャッチ(提供:TSURINEWSライター谷口墨人)

ロストも交えポツポツ

次投は、着水後のカウントダウン中に、コンと小さいバイトがあり、素早くアワせると、手応えがなく、ラインにテンションがかからない。仕掛けを回収すると、ケミホタルの下からスパッと切れていた。タチウオの鋭い齒で切られたようだ。

仕掛けをセットし直し、16gのジグヘッドにシャツドテール3inchのピンクを装着。ボトムから表層を探っていると、表層でガッーンとバイト。キャッチしたのが、尻尾の切れた60cmのタチウオだった。

今が時合なのか、周りでもワインドで次々と釣り上げている。投入を続けていくと、バイトは多いが、タチウオは小型が多いので、ハリ掛かりしない時があった。

5時半を過ぎ、すっかり周りが明るくなると、ピタッとバイトがなくなり、タチウオの気配がなくなった。

タチウオの群れが沖合に移動したみたいだ。

最終釣果と今後の展望

6時過ぎまで、投入を繰り返したが、バイトはなく納竿とした。朝の時合は短く、30分ほどだった。タチウオは、60~73cmを6匹キープした。

夜中から釣りをしている釣り人の中には、20匹以上釣っている人がいた。今後、タチウオ狙いは盛期に入り、数、型ともに期待できる。

船タチウオ釣り解説 【テンヤ・ジギング・天秤】の釣り方とコツは?

陸っぱりで『LTタチウオ』が流行中? 流用タックルや釣り方を解説

生きているタチウオの展示が話題 メジャーなサカナだが飼育は難しい?

<谷口墨人/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
和歌山マリーナシティ
The post 岸壁タチウオ釣りで73cm頭に6匹 電気ウキとワインドの二刀流でゲット first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ