車、電車ともにアクセスのいい小田原漁港(通称・早川港)。駐車スペースがあり無料のため、釣り人や観光で訪れる人が多い。

そのぶん、土・日・祝日の昼前後は列ができるほどの混雑する。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と...の画像はこちら >>

小田原漁港の概要

港内は基本的に漁業作業をする場所なので、市場が開場している平日は作業の邪魔にならないように。基本的には日曜と水曜が休場日。ほか祝日がある週は変更になることがあるので、ホームページなどで事前に確認しておくこと。

道路から下ったところに船着き場があり、漁業施設に囲まれている関係で、風よけになる場所が多いのも特徴的。南側に開けているので、南寄りの風が吹くと釣りづらい。北側は日中の日当たりがいい。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
鮮魚店でお土産も(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

漁業施設はもちろん、観光者向けに整備された海産物販施設のTOTOCOや、多くの飲食店があり、老若男女で楽しめる。

今季の状況

厳寒期を迎えているが、昨年の秋ごろから釣れ続いているトウゴロウイワシは健在。今年1月まではいつでも群れが見えるほど港内にいたが、さすがに2月に入って魚影はまばらとなり、日中や潮が動いていない時間帯は難しい状況。朝・夕マヅメの満潮時や上げ潮時に狙うといいだろう。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
サビキ釣りのタックル(作図:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

また、ウなどの鳥がエサとして狙っている状況なら、魚が入っている証拠なので、トリヤマがある時は絶好のチャンス。カタクチイワシや小サバ、小物などは、例年3月に入れば回遊してくる。

チョイ投げでは、ハゼやメゴチが有望。

水温低下でフグも少ないので狙いやすい。船舶の航行に注意しながら、港の入口で竿を出すといい。

アオリイカは例年1~2月は不調のため、3月以降有望。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
港前にある釣具店(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

釣具店・小田原FBCが初心者にお勧めしているのは、サビキ釣りでのイワシ狙い。同釣具店ではレンタルタックルを受け付けている。

早川観光

車での釣行時に気をつけたいのは渋滞。時間帯によっては混雑することも。特に2~3月は、熱海~東伊豆に梅や河津桜を見に行く車が多い。西湘バイパスの石橋付近から混むので、早川付近もその影響を受けることがある。

電車での場合、駅から徒歩3分で港に着く。土・日・祝は、駅前に無料の観光ガイドがいたり、有料のレンタル自転車サービスもあるので、初めて行く人には安心。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
観光案内所(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

港まで来たら、まず港が一望できる釣具店で情報収集と仕掛け・エサの購入。港にはトイレが2カ所あるので、心配な人はそこを中心にして釣り場を選ぼう。

昼食は市場内の小田原市場食堂が有名。あいにく2~3月ごろまで設備メンテナンスのため休業となっているが、営業時はいつも行列ができるほど人気。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
おさかな通り(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

ほかにも、漁港沿いの「おさかな通り」には、網元直営の食事処や海鮮丼、浜焼きの店が多数あり、平日でも賑わっている。今年1月からは、鮮魚店も移転してきて、美味しい刺し身や揚げたての鮮魚フライなどが楽しめる注目のスポットになっている。

ポイントの特徴

早川港のポイントを紹介しよう。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
早川港のポイント(作図:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

A:製氷機側

平日は10時ごろまで漁業作業をしているが、それ以降は空いていることが多く竿を出しやすい。正面方向に根があるようで、アオリイカの実績あり。チョイ投げではピンギスやメゴチも。右側は船の係留ロープがあるので真ん中から左側が有望。

B:橋下

西湘バイパスの高架下。駐車スペースから近く、10人ほどが入れる場所。船道なので船の航行には十分注意が必要だが潮通しがいい。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
高架下(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

市場寄りの通路は、バックスペースは狭いものの高い柵があるので、竿を立てかけて釣りができる。小さい子どもがいる場合も安心。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
通路沿いは柵がある(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

C:西側トイレ前

日陰になるポイントで冬期は寒いが、場所が空いていれば車が停めやすく便利。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
西側トイレ前(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

D:スロープ横

入れる人数は限られるが、潮通しがよく、まきエサを撒きやすいので、メジナ狙いにはうってつけ。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
スロープ横(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

E:市場側

市場の休場時、多くの釣り人が入っている。

人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
人気釣り場『早川港』おすすめポイント5選【神奈川】周辺観光と併せて楽しもう
市場側(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

<週刊つりニュース関東版 青砥一生/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年2月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。
編集部おすすめ