【ダイエット】痩せにくい、太りやすい人へ「30代」からの正しいダイエット法
1日1回間食をするという新しい食習慣です。皆さんご存知でしたか?アメリカのヘルスコンシャスなセレブ達の間で流行っている新習慣。
食事の間隔は4~5時間が理想と言われています。朝食から昼食までの間隔は比較的現実的ですが、昼食から夕食の間隔は早い人でも6~7時間と長くなり、空腹になりがちです。空腹時に食事をとると、血糖値が急上昇し、糖の摂取量が増加します。空腹時には食べ過ぎてしまう恐れもありと良いことがひとつもありません。
血糖値をコントロールすることで、糖の吸収が穏やかになり、ダイエット効果もあるという食習慣。さらにこの食習慣は、「疲れない脳を作る」事にも役立つというからダイエット目的の女性ならずとも男性にも実践してもらいたいですね。おやつダメな職場でもリフレッシュメントに是非取り入れてもらって、仕事の効率をあげていきたいものですね。
■スナッキングで大事なこと&お勧めの食品
この食習慣で大事な事は、3~4時間ごとに1度食事をして欠食を避ける事。またお腹が空いたと感じた後では30分くらい遅いので、その前に食べる事が好ましいとされています。朝、昼、夜の3食と間食2回のサイクルが理想的です。そして、一日の摂取カロリーは同じで回数を増やすことがポイントとなります。
では、どのようなものをスナッキングすれば良いのでしょうか?