2016年夏に加入して以来、マルセイユで4年目を迎えた酒井宏樹は、よほどのことがないかぎり今季も「不動の右サイドバック」として、その地位を失うことはないだろう。

 日本代表として出場した9月10日のミャンマー戦でふくらはぎを負傷し、チームに戻ってからも練習中に同じ箇所を痛めたために、第5節のモナコ戦は今季初の欠場となった。

しかし負傷さえなければ、代表戦後も普通に先発していたはずだ。

替えのきかない酒井宏樹。不動の右SBが守備に安定をもたらすの画像はこちら >>

「不動の右サイドバック」酒井宏樹に対する監督の信頼度は高い

 実際、今季も開幕戦から第4節まで、すべての試合でスタメン・フル出場を記録。まだチームとしても個人としてもトップフォームの状態とは言えないまでも、これまでどおり安定したパフォーマンスを見せている。

 クラブ首脳陣の酒井に対する評価も高く、第4節のサンテティエンヌ戦を前に、クラブは酒井と2度目の契約延長(2022年6月30日まで)を行なっている。とくに今夏はトッテナム・ホットスパーなどいくつかのクラブから引き抜きの噂があっただけに、今のうちに契約期間を延ばしておきたいと考えるのも当然である。

 もっとも、今季から指揮を執る「AVB」ことアンドレ・ビラス・ボアス新監督にとっても、酒井は替えのきかない戦力だ。


 なぜなら、今季もチーム内で右サイドバックを本職とする選手は酒井のみ。第5節・モナコ戦では、形式上は酒井と右サイドバックのポジションを争うブナ・サールが務めたが、もともとサールは2列目の攻撃的MFの選手だ。

 2シーズン前、酒井のバックアッパーが見つけられなかったルディ・ガルシア前監督がサールを右サイドバックにコンバートした。だが、ビラス・ボアス新監督はこれまでサールを酒井の前方、つまり4-3-3の右ウイングで起用している。それを考えると、やはり右サイドバックは今季も引き続き酒井が務めることになるだろう。

 しかも酒井は、ルディ・ガルシア時代に3バックの一角でプレーした他、ジョルダン・アマヴィが欠場する際には左サイドバックでもプレーしている。
右サイドのようにはいかないが、それでも試合を重ねるごとにコツを掴んでいる様子で、今季も緊急事態が起これば左サイドバックでもプレーすることになるだろう。

 ただ、酒井が不動の地位を築いているその一方で、新体制でスタートしたチームの陣容は少し気がかりだ。クラブが目標とするチャンピオンズリーグ(CL)はおろか、昨季はヨーロッパリーグ(EL)出場権を失ったにもかかわらず、今夏の補強はあまりにも寂しいものだった。

 たとえば、移籍金を支払って獲得した新戦力は、アルゼンチンのボカ・ジュニアーズから加入したストライカーのダリオ・ベネベットと、ナントから獲得したMFヴァランタン・ロンジエだけ。手薄なCBにはアルバロ・ゴンサレス(前ビジャレアル)を補強しているものの、この取引は1年間のレンタル契約だ。

 現オーナーのフランク・マッコートがクラブを買収した3年前は違った。



 積極的な投資を行ない、シーズン途中でガルシア監督を招聘したほか、冬の移籍期間にディミトリ・パイエ、モルガン・サンソン、パトリス・エヴラ(今夏引退)といった即戦力を次々と補強して、EL出場権を獲得。翌2017-18シーズンのELでは準優勝を果たすなど、クラブは上昇気流に乗っているかに見えた。

 ところが、ケビン・ストロートマンを筆頭に昨夏の投資がことごとく空振りに終わったことで暗転すると、ELはグループステージで敗退し、リーグ・アンでも5位に食い込むのが精一杯。気づけば、クラブの財布も空っぽになっていたというわけだ。

 とはいえ、今季の陣容でELやCLを狙えないわけではない。

 新加入したストライカーのベネベットは早くも4ゴールをマークし、初めてヨーロッパでプレーするとは思えない適応ぶりを示せば、CBアルバロ・ゴンサレスも若いブバカル・カマラと息の合ったプレーを見せるなど、新戦力はそれなりに当たっている。


 貴重な得点源のフロリアン・トヴァンが手術を行なったため、しばらく戦列を離れることは不安材料ではある。だが、昨季不調に終わった大黒柱パイエと、巻き返しを誓うストロートマンの完全復活さえあれば、上位に食い込む可能性はある。

 注目は、上海上港を離れてから約1年半も浪人していたビラス・ボアス新監督の手腕と、夏にチームを去った守備の要ルイス・グスタボ(現フェネルバフチェ)に代わる新リーダーの登場だ。とりわけマルセイユの守備陣は、勢いはあっても落ち着きが欠けているだけに、プレーで最終ラインを安定させる駒が強く求められる。

 だからこそ、抜群の安定感を示す酒井にかかる期待は大きい。

 その点においても、チーム内で確固たる地位を築き上げた今、サポーターが選出する2018-19シーズン年間MVPに輝いた男への信頼が揺らぐことはないだろう。