栗山監督インタビュー(後編)
栗山監督インタビュー前編はこちら>>
栗山監督インタビュー中編はこちら>>
来シーズン、巻き返しを図りたい北海道日本ハムファイターズにとって、間違いなくキーマンに挙げられるのが清宮幸太郎だ。プロ2年目の今シーズン、81試合に出場し打率.204、7本塁打、33打点と、清宮のポテンシャルからすれば物足りない結果に終わった。この清宮の成績を指揮官である栗山英樹監督はどう受け止めたのだろうか。
右手首の骨折などもあり、今シーズン思うような結果を残せなかった清宮幸太郎
―― 2020年のファイターズ、今のところ元巨人のクリスチャン・ビヤヌエバを獲得しましたが、それ以外は去年のような派手な補強もなく、現有戦力の底上げと、ドラフトで獲得したルーキーに期待するのみのオフとなっています。栗山監督としては、チームのどのあたりに爆発を期待しているんでしょう。
「もちろん来シーズンは勝つことがもっとも大事になってくるんだけど、そこは”劇的に”勝ちたいというのはありますよね。野球ってもっとおもしろいはずで、『やっぱりファイターズの野球はおもしろい』という形で優勝させてあげたいという思いが強いんです。そのためには『この選手を見たい』という選手をつくらなきゃいけない。
たとえば(清宮)幸太郎はそのひとりだけど、今年の幸太郎はまったく機能しなかったわけで、そこは槍玉の筆頭に挙げられても仕方がない。今の野球、点を取るためにはチームとしてホームランは必要なわけで、幸太郎はもちろん、王柏融(ワン・ボーロン)も、(中田)翔も、もっともっと打てるはずの選手たちがいて、彼らが札幌ドームでポンポン花火を打ち上げてくれたら、そういう野球は、おもしろいと思いますよ」